こんな方におすすめ
- リアル脱出ゲーム「またやりたい!」けど、どれをプレイするか迷ってしまう
- 本当に面白いリアル脱出ゲームはどれ? 今、プレイできるものを知りたい
- 友達、恋人、家族にも、リアル脱出ゲームの面白さを知ってもらいたい!
-はじめに-
今回の記事では、体験型謎解きと呼ばれる「リアル脱出ゲーム」に、10年間で300回近く参加してきた経験から「これは面白い!」と太鼓判付きのものを紹介しています。
「リアル脱出ゲーム」は、スマホアプリ等によくある「脱出ゲーム」を実際の部屋や会場でリアルに行う謎解きイベントで大人気ですね。
「はじめて遊んでみた!」という人も増え、リアル脱出ゲームの会場はどこもとても賑わっています。
リアル脱出ゲームの楽しさを最近知った人や、興味はあるけど迷っている人へ、今遊べる「おすすめのリアル脱出ゲーム」についてまとめました。
はじめて遊ぶならどれがいい?
友達を誘ってプレイするなら?
どうしても、脱出成功してみたい!
など、目的別になっています。
下の目次を眺めるだけでも、「おすすめのリアル脱出ゲーム」がひと通り分かるようになっています。気になる「リアル脱出ゲーム」があればチェックしてみてくださいね。 東京都内のリアル脱出ゲームに、10年間で300回以上参加して「これは絶対プレイして欲しい!」と感じたおすすめをまとめた記事です。2022年現在、遊べるモノをピックアップ。脱出成功率や見所など、検討に役立つデータをわかりやすく記載しています。 続きを見る
リアル脱出ゲームのおすすめ、東京で絶対プレイしたいものまとめ
目次
【2022年】リアル脱出ゲームの初心者や、ファミリーにおすすめ!
『消えた大泥棒と絵本の謎』・・・ レトロな書店が舞台、絵本がテーマの謎解き
開催場所 | 謎専門書店「らんぷ堂」(東京ミステリーサーカス2F) |
プレイ人数 | 1人~(推奨2人程度) |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★☆☆☆ |
所要時間 | 60~80分程 |
必要スキル | 読解力、注意力、観察力、ひらめき力 |
料金(税込) | 前売り 2,100円 当日券 2,400円 |
公式情報 | らんぷ堂謎解きシリーズ『消えた大泥棒と絵本の謎』TOKYO MYSTERY CIRCUS | 東京ミステリーサーカス |
- 絵本をテーマにした謎解き、懐かしいあの絵本に再会できるかも!?
- 優しいタッチのストーリーと裏腹、ちょいムズ難易度の謎解き

絵本から飛び出してきたキャラと一緒に大捜索!?

探索の範囲は「らんぷ堂」を飛び出して・・・。
絵本から抜け出してしまったネズミの大泥棒を追って、同じ絵本から飛び出してきたネコの警察官と一緒に大捜索を行うほのぼのストーリー。こちらは書店や、建物内を自由に歩き回って探索しながら謎解きをするタイプです。
ネズミの大泥棒は、店内の絵本の中へ自由に出入りしながら逃亡しているという設定で、後を追うプレイヤーも、子供の頃に手に取ったことがあるような懐かしい絵本に再会できるかもしれません。
謎解きの難易度はちょいムズレベル。シールを使用したり、キットを組み合ってたりする要素もあってバラエティに富んだ問題でした。制限時間なくマイペースに行うことができ、ヒントも充実しているので、腕試しにも丁度良いかもしれませんね。
優しいタッチのストーリーは、親子や恋人同士でも安心してプレイできる内容です。
より詳細は、レビュー記事もご覧ください。
-
【攻略、感想】らんぷ堂謎解きシリーズ第2弾「消えた大泥棒と絵本の謎」
謎専門書店「らんぷ堂」を舞台にした「消えた大泥棒と絵本の謎」に挑戦した攻略レビュー記事です。難易度や所要時間といった攻略に役立つデータや、絵本をテーマにした今回の謎解きの見所や特徴など。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『びっくり謎射的場からの脱出』・・・お祭りの射的と融合!?
開催場所 | リアル脱出ゲーム原宿店、名古屋店ほか |
プレイ人数 | 6人/チーム |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
脱出成功率 | 44%(22.2.20参加時点の平均) |
制限時間 | 60分 |
必要スキル | 注意力、観察力、ひらめき力 |
料金(税込) | 前売り一般(平日)3,200円 前売り一般(土日祝)3,500円 ※学生チケット、グループチケット有り |
公式情報 | 【公式】びっくり謎射的場からの脱出 |
リアル脱出ゲーム原宿店「2022/2/10(木)~2022/4/17(日)」
リアル脱出ゲーム名古屋店「2022/4/22(金)〜2022/5/22(日)」
リアル脱出ゲーム横浜店「2022/6/17(金)〜7/24(日)」
リアル脱出ゲーム仙台店「2022/6/17(金)〜7/24(日)」
他、岡山、札幌、福岡、大阪心斎橋、順次開催予定
- リアル脱出ゲームと射的の融合、景品を打ち落として謎を解け!
- 会場は賑やかなお祭りの雰囲気、友だち同士で盛り上がれる!

赤ちょうちんの装飾など、お祭り雰囲気満載!

使用する銃は、重量感のある本格的な射的のモノ
公演名に「びっくり」がつくシリーズの第三弾。お祭りのように賑やかな雰囲気の会場で、本格的な射的をしながら謎解きに挑む斬新な内容。
但し、棚に並んでいるのは只の景品ではありません。一見すると使い道のわからないアイテムや、謎めいた言葉の書かれたプラカードなど。
今回の謎解き、最大の特徴は、問題を解くのに必要なアイテムを射的で打ち落とし、手に入れる必要があることでした。これが想像以上に楽しく、友達同士で大盛り上がりすること必至のリアル脱出ゲームです。
脱出成功率はやや高め。良い意味でストレートな謎解き問題が多いため、リアル脱出ゲーム初めての人や慣れていない人を誘うのにも丁度良い内容です。
体験レビュー記事もありますので、よろしければご覧ください。
-
【攻略、感想】リアル脱出ゲーム「びっくり謎射的場からの脱出」
リアル脱出ゲーム「びっくり謎射的場からの脱出」にチャレンジした攻略レビュー記事です。脱出成功率や所要時間といった攻略に役立つデータや、お祭り気分の溢れる会場の様子、射的要素を取り入れた謎解き問題の詳細等。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
-
リアル脱出ゲームのおすすめ、東京で絶対プレイしたいものまとめ
東京都内のリアル脱出ゲームに、10年間で300回以上参加して「これは絶対プレイして欲しい!」と感じたおすすめをまとめた記事です。2022年現在、遊べるモノをピックアップ。脱出成功率や見所など、検討に役立つデータをわかりやすく記載しています。
続きを見る
「封鎖された人狼村からの脱出」・・・オンラインで気軽&マイペースにプレイできる
プレイ人数 | 1人~ |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★★☆ |
所要時間 | 2~3時間程 |
必要スキル | 観察力、推理力、ひらめき力 |
料金 | 《旧バージョン》2,800円/人(税込) 《リメイクバージョン》3,200円/人(税込) |
公式情報 | 《旧バージョン》リアル脱出ゲーム「封鎖された人狼村からの脱出」 《リメイク》リメイク版「封鎖された人狼村からの脱出」 |
- リモート通信風の映像演出、役者さん達の熱演で臨場感たっぷり
- 「外出制限」や「監視の目」など風刺の効いた刺激的な設定

店頭販売版にはゲームページアクセス用QRコード、脱出成功カードなどが封入
オンラインで遊べるリアル脱出ゲームは、時間や場所を選ばずに、マイペースプレイすることができます。ヒントも用意されているので謎解きに慣れていない人でも安心。しかも、映像演出によって、公演タイプに近い物語への没入感を得ることができます。
昼は人の皮をかぶり、夜は恐ろしい狼となって人を食らうモンスター「人狼」、物語の舞台となるのは、人狼の脅威にさらされ「封鎖」されてしまった村です。
対策措置として「外出制限」「村人同士の監視」そして、通信機能を持つ水晶で、村人同士の猜疑心に満ちた「人狼探し」をすることに。
新型コロナの影響により、会場で開催されるリアル脱出ゲームが次々と中止や延期になる中、SCRAPさんがオンライン会議だけで作り上げたという時代や社会情勢を反映した名作です。
動画とWEBコンテンツを利用した謎解きで、リアルタイムのレスポンスはありませんが、リモート通信風の映像演出によって、9人の俳優さん演じるクセのある村人たちとZOOM会議で、本当に人狼探しをしている錯覚を覚えるほど。
アナログキットの使用がないため、WEBでチケット購入後にすぐプレイできるのも嬉しいですね。ちなみに店頭販売版もありますが、そちらにはQRコード、プレイに役立つメモ用紙、おまけの「脱出成功カード」2種が封入されています。
また、こちらのコンテンツは、配役にTVで活躍されているタレントさんを起用したリメイクバージョンがあります。内容は旧バージョンと一緒&料金が若干高いですが、人気タレントさんたちの豪華共演も見所ですね! 購入時に、どちらのバージョンか注意しましょう。
より詳しいレビュー記事や、オンラインで遊べるリアル脱出ゲームをまとめた記事もありますので、ぜひご活用ください。
-
【攻略、感想】リアル脱出ゲームオンライン「封鎖された人狼村からの脱出」
オンラインリアル脱出ゲーム「封鎖された人狼村からの脱出」を遊んでみた体験レビューです。自宅にいながら公演タイプの様な熱狂を感じられる謎解きです。感染症対策が問われる今の世相を映す風刺のあるストーリーも注目。難易度、所要時間等の攻略データ付。
続きを見る
-
【2022年】リアル脱出ゲーム、オンライン版のおすすめ10選(スクラップ、SCRAP)
SCRAPさんのリアル脱出ゲームから、自宅で遊べるオンライン版のおすすめをまとめました。10年間で300回近くリアル脱出ゲームに参加してきた経験から、本気で面白いと思ったものをピックアップ。特徴や難易度などから、好みに合ったものが選べます。
続きを見る
友達を誘うのに最適なリアル脱出ゲーム
『夜のゾンビ遊園地からの脱出』・・・ 閉園後の遊園地を貸し切った大型イベント
開催場所 | よみうりランド、大阪ひらかたパーク、福岡かしいかえん |
プレイ人数 | 1人~※複数人の協力プレイ可 |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
脱出成功率 | 約34%(22.4.16筆者参加回) |
制限時間 | 約70分 ※会場により制限時間は変わる可能性あり |
必要スキル | 注意力、観察力、パズル力、ひらめき力 ※プレイにはスマホやタブレットなどのWEB端末必須 |
料金(税込) | 前売り一般 3,700円 前売り学生 3,200円 ※遊園地のワンデーパスセット販売など有り ※上記金額は「よみうりランド」開催のものです |
公式情報 | 『夜のゾンビ遊園地からの脱出』リアル脱出ゲーム 全国夜の遊園地シリーズ |
大阪公演(ひらかたパーク)「2021/10/9(土)~10/23(土)」
福岡公演(かしいかえん)「2021/10/30(土)~11/23(火)」
東京公演(よみうりランド)「2022/4/15(金)~6/12(日)」
- 閉園後の遊園地を貸切りにして行われる人気シリーズ
- 今回のテーマは「ゾンビ」、ハチャメチャ楽しい演出(ホラー要素無し)

会場に設置されたフォトスポットの様子

夜の遊園地には不思議な非日常感が漂っています
夜の遊園地を舞台にした人気のリアル脱出ゲームのシリーズ。今作はゾンビがテーマ。と言っても、ホラー要素は一切なく、ノリノリのダンスミュージックのかかるパーティー会場から物語の幕が上がるなど、終始賑やかで楽しい演出に溢れていました。
ゾンビは人を襲うもの・・・と誤解した人間達が企てた「ゾンビ殲滅作戦」を阻止するために、夜の遊園地を巡りながら制限時間内に謎を解いていきます。
謎解きのジャンルは、問題用紙を折ったり組み合わせたりする作業系のアナログ問題が多く、直観やひらめきを刺激されました。シリーズ前作までと比べると、園内の探索量が減って、1~2人参加の方でも遊びやすい内容だったと思います。
期間限定、今しか遊べない特別な体験ができるリアル脱出ゲームです。
体験レビュー記事もありますので、よろしければご覧ください。
-
【攻略、感想】夜のゾンビ遊園地からの脱出
リアル脱出ゲーム「夜のゾンビ遊園地からの脱出」に挑戦した攻略レビューです。脱出成功率や所要時間といった攻略に役立つデータや、プレイヤーがゾンビになりきる今作の見所、閉園後の遊園地を舞台にした謎解きの特徴等。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『変異ウイルスに侵かされた世界からの脱出』・・・はたらく細胞、人体に侵入したウイルスを撃退!
開催場所 | リアル脱出ゲーム原宿店 |
プレイ人数 | 6人/チーム |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
脱出成功率 | 28%(22.4.24筆者参加時点の平均) |
制限時間 | 60分 |
必要スキル | 注意力、パズル力、協調性、ひらめき力 |
料金(税込) | 前売り一般(平日)3,300円 前売り一般(土日祝)3,600円 ※学生チケット、グループチケット有り |
公式情報 | 【公式】リアル脱出ゲーム×はたらく細胞『変異ウイルスに侵された世界からの脱出』 |
リアル脱出ゲーム原宿店「2022/4/22(金)~6/26(日)」
他、名古屋、福岡、札幌、大阪、仙台、岡山、横浜、順次開催予定
- 「はたらく細胞」のキャラクターに成りきって、ウイルスを撃退するストーリー
- 新感覚のパズル問題など、はたらく細胞の世界感を肌で感じられる謎解き

親しみやすいキャラとドラマチックなストーリーで人体の仕組みがわかる原作

リアル脱出ゲーム原宿店の看板アート
「はたらく細胞」に登場する「血小板ちゃん」といったお馴染みのキャラの登場はもちろん、プレイヤーも新人細胞になりきって変異ウィルスと戦うドラマチックなストーリー。
6人チーム制で、プレイヤーは「細胞の種類」による役割分担をすることになります。どんな分担かは当日のお楽しみですが、それぞれの特徴を生かしたロールプレイでは、皆が活躍する場が用意されており、賑やかに盛り上がれる内容でした。
また謎解きの特徴として、問題に使用されるパーツやアイテム類が「人体」や「細胞」のイメージを喚起させるような形状や使い方になっており、はたらく細胞の世界感を取り入れた新鮮なパズル問題が多く出題されました。
体験レビュー記事もありますので、よろしければご覧ください。
-
【攻略、感想】はたらく細胞×リアル脱出ゲーム「変異ウイルスに侵された世界からの脱出」
アニメ「はたらく細胞」とリアル脱出ゲームがコラボした「変異ウィルスに侵された世界からの脱出」に挑戦した攻略レビュー。脱出成功率等の攻略に役立つデータや、はたらく細胞のキャラに成りきって挑む謎解きの特徴等。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『ワルプルギスの夜からの脱出』・・・魔法少女まどか☆マギカ、鳥肌の会場演出
開催場所 | リアル脱出ゲーム原宿店、名古屋、大阪心斎橋、福岡、札幌、岡山、横浜 |
プレイ人数 | 4人/チーム |
難易度 | ★★★★☆ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
脱出成功率 | 51%(21.12.05時点の平均) |
制限時間 | 60分 |
必要スキル | 注意力、観察力、情報分析、ひらめき力 |
料金(税込) | 前売り一般 (平日) 3,400円/人~ |
公式情報 | 【公式】リアル脱出ゲーム×「魔法少女まどか☆マギカ」 「ワルプルギスの夜からの脱出」 |
《東京》原宿店「2021年12月2日(木)~2022年2月6日(日)」
《名古屋》2021年12月23日(木)〜2022年2月13日(日)
《仙台》2022年2月18日(木)〜2022年3月6日(日)
《大阪心斎橋》2022年3月3日(木)〜2022年4月17日(日)
《福岡》2022年3月11日(金)〜2022年4月10日(日)
《札幌》2022年4月22日(金)〜2022年5月8日(日)
《岡山》2022年4月22日(金)〜2022年5月8日(日)
《横浜》2022年5月12日(木)〜2022年6月12日(日)
- 魔法少女たちの過酷な運命を共に体感できる、原作ファン必見の脱出ゲーム!
- 原作設定をふんだんに盛り込んだ謎解き、会場ならではの演出で臨場感もバツグン

リアル脱出ゲーム原宿店のポスタービジュアル
カワイイ見た目と裏腹に、少女たちの過酷な運命を描くストーリーが注目された原作アニメ。今回のリアル脱出ゲームでは、まさにそんな「少女たちの葛藤」をプレイヤーとして追体験できる素晴しい内容でした。
ホールタイプだからこそ実現できた映像・BGM・スタッフさんが一体となった演出は、とても臨場感が高く、思わず鳥肌が立ってしまう程、会場がざわつく展開の連続です。原作の世界感そのまま、絶望へ立ち向かう戦いが、本格的な謎解きとして再現されていました。
脱出成功率は高めですが、難易度は決して易しくなかった印象。原作ファン必見、謎解き好きも見逃せない物語体験は、2021年、2022年のファン投票でも上位に食い込むのではないでしょうか!?
体験レビュー記事もありますので、よろしければご覧ください。
-
【攻略、感想】魔法少女まどかマギカ×リアル脱出ゲーム「ワルプルギスの夜からの脱出」
魔法少女まどかマギカとリアル脱出ゲームがコラボした「ワルプルギスの夜からの脱出」に挑戦した攻略レビューです。脱出成功率や難易度といった攻略に役立つデータや、原作の設定がふんだんに盛り込まれた謎解きの見所等。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『ロンドントラップタワーからの脱出』・・・ルパン三世コラボ、難易度高め
開催場所 | 東京ミステリーサーカス、札幌、仙台、福岡、名古屋、横浜、岡山、大阪心斎橋 |
プレイ人数 | 4人/チーム |
難易度 | ★★★★☆ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
脱出成功率 | 27%(22.2.05筆者参加回) |
制限時間 | 60分 |
必要スキル | 注意力、パズル力、ひらめき力 |
料金(税込) | 前売り一般(平日)3,300円 前売り一般(土日祝)3,600円 ※学生チケット、グループチケット有り |
公式情報 | 【公式】リアル脱出ゲーム×ルパン三世『ロンドントラップタワーからの脱出』 |
東京ミステリーサーカス「2022/2/3(木)~5/8(日)」
札幌「2022/5/13(金)~6/12(日)」
仙台「2022/5/13(金)~6/12(日)」
福岡「2022/5/13(金)~6/12(日)」
名古屋「2022/6/17(金)~7/24(日)」
横浜「2022/7/29(金)~8/28(日)」
岡山「2022/7/29(金)~8/28(日)」
大阪心斎橋「2022/9/1(木)~10/2(日)」
- TVアニメ「ルパン三世 Part6」を背景に、ロンドンが舞台のオリジナルストーリー
- トラップの仕掛けられた謎のタワーを攻略、知略戦に勝利するのは誰だ!?

脱出成功すると証明カードが貰える!?

グループチケット購入特典の4連ブックマーカー
ルパン三世とリアル脱出ゲームは、過去に幾度とコラボをしてきましたが、どれも難易度高め。「ロンドントラップタワーからの脱出」でも、ひと筋縄ではいかない大人の知略勝負が繰り広げられました。
特にポイントは、机上の謎解き問題が得意なだけでは決してクリア出来ない点。ルパン三世の世界感に相応しいギミック(仕掛け)に満ちた謎解きを柔軟な発想で解き明かしていくのが楽しい内容でした。
オープニングやエンディングでは、ルパン三世らしいカッコイイ演出にも注目です。
体験レビュー記事もありますので、よろしければご覧ください。
-
【攻略、感想】ルパン三世×リアル脱出ゲーム「ロンドントラップタワーからの脱出」
ルパン三世とリアル脱出ゲームがコラボした「ロンドントラップタワーからの脱出」に挑戦した攻略レビューです。脱出成功率や所要時間といった攻略に役立つデータや、罠だらけのタワーを攻略する今回の謎解きの見所など。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『謎だらけの孤島からの脱出』・・・サバイバルゲーム+謎解き!?
開催場所 | 東京ミステリーサーカス、福岡(西鉄ホール)、大阪心斎橋店 |
プレイ人数 | 1~4人/チーム |
難易度 | ★★★★★ |
ボリューム | ★★★★☆ |
脱出成功率 | 24%(管理人参加回) |
制限時間 | 不明※制限時間がプレイヤーに明示されない |
必要スキル | 注意力、観察力、読解力、推理力、ひらめき力 |
料金 | 前売り一般 4人チームチケット 平日:12,800円(1人:3,200円) 土日祝:14,000円(1人:3,500円) ※2~4人チームチケットのみの販売、学生チケット有り |
公式情報 | 【公式】リアル脱出ゲーム「謎だらけの孤島からの脱出」 |
東京ミステリーサーカス「2021年12月16日(木)~2022年4月17日(日)」
福岡 / 西鉄ホール「2022年4月29日(金)〜2022年5月8日(日)」
リアル脱出ゲーム 大阪心斎橋店「2022年5月13日(金)〜2022年6月26日(日)」
- 漂着した孤島が舞台、自由度の高いサバイバル&脱出ゲーム
- 制限時間不明!? 孤島からの脱出タイミングを自力で見極めろ!

会場モニターの様子。会場内はジャングルや遺跡をイメージした装飾で雰囲気バッチリ。

東京ミステリーサーカス1F グッズコーナー。気合いの感じられる充実っぷり。
会場はジャングルに覆われ、遺跡が点在する孤島をイメージした装飾に。生き延びる為に食料を集めるなど、謎解きにサバイバルゲームの要素を取り入れた新鮮な内容のリアル脱出ゲームです。
また、ゲームの制限時間もプレイヤーには明示されません。自力で脱出方法を導き、「今だ!」と思うタイミングで脱出することになります。全ては各チームの判断に委ねられています。
幾重にも張られた「謎解きギミック(仕掛け)」を乗り越えなければ、島からは脱出することは出来ず、予期せぬタイミングでゲーム終了の合図を聞くことになってしまいます。
2~4人チームチケットのみの販売のため、当日知らない人と一緒のチームになることがありません。友達を誘って参加しやすいですね! コラボのないオリジナル公演だからこそ実現できた、ファンに深く刺さるリアル脱出ゲーム、ぜひ体験してみてください。
詳細のレビュー記事もありますので、よろしければご覧ください。
-
【攻略、感想】謎だらけの孤島からの脱出
東京ミステリーサーカス(新宿)で開催中のリアル脱出ゲーム「謎だらけの孤島からの脱出」に挑戦した攻略レビュー記事です。脱出成功率や所要時間といった攻略に役立つデータや、制限時間が不明の今回の謎解きの見所など。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
-
リアル脱出ゲームのおすすめ、東京で絶対プレイしたいものまとめ
東京都内のリアル脱出ゲームに、10年間で300回以上参加して「これは絶対プレイして欲しい!」と感じたおすすめをまとめた記事です。2022年現在、遊べるモノをピックアップ。脱出成功率や見所など、検討に役立つデータをわかりやすく記載しています。
続きを見る
脱出成功してみたい!(コンティニュー制があるもの)
『呪われた廃工場からの脱出』・・・ お化け屋敷とリアル脱出ゲームの融合
開催場所 | 東京ミステリーサーカス |
プレイ人数 | 2~4人/チーム |
難易度 | ★★☆☆☆ |
ボリューム | ★★☆☆☆ |
脱出成功率 | ー(公表なし) |
制限時間 | 30分 |
必要スキル | 注意力、観察力、冷静さ、ひらめき力 |
料金 | 《前売り(平日)》 4人チーム 10,000円 3人チーム 9,000円 2人チーム 7,000円 《前売り(土日祝)》 4人チーム 11,200円 3人チーム 9,900円 2人チーム 7,600円 |
公式情報 | 【公式】リアル脱出ゲーム×お化け屋敷「呪われた廃工場からの脱出-命がけのかくれんぼ-」特設サイト |
- お化け屋敷プロデューサー五味弘文とリアル脱出ゲームのコラボレーション
- 這って、隠れて、逃げる! アクティブに楽しめる命がけのかくれんぼ

会場はリアル潜入ゲームが行われていたフロア。アクティブな要素があるのが特徴

私が訪れた日は、東京ミステリーサーカスのくまっキー団長が呪われた廃工場バージョンで登場してくれました
人気のお化け屋敷プロデューサー(五味弘文さん)が仕掛けるホラー演出が特徴的なリアル脱出ゲームです。
スタッフさんが扮する「お泣け」が実際に襲ってきます。お化けの手を逃れ、廃工場に迷える少女の霊を成仏させることが目的。
とは言え、ゲームとしては「謎解き」が主な内容になります。謎解きをしながら先に進んでいくウォークスルーアトラクションに近い構成でした。謎を解くために最低限の照明は確保されていて、本気のお化け屋敷に比べると明るめ。お化け屋敷にちょっと苦手意識がある人も、皆と一緒なら大丈夫かも!?
こちらのゲームはコンティニューが用意されていて、30分の制限時間終了後に、1人500円で5分延長させることができます。
より詳しい内容は、関連記事のレビューもぜひご覧ください! コンティニューの詳細も紹介しています。
-
【攻略、感想】呪われた廃工場からの脱出
ホラー系リアル脱出ゲーム「呪われた廃工場からの脱出」に挑戦した攻略レビューです。難易度や所要時間といった攻略に役立つデータや、お化けから隠れたり逃げたりする今回の謎解きゲームの特徴や見所など。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『止まらない豪華列車からの脱出』・・・ 連続する9つの部屋を攻略!
開催場所 | 東京ミステリーサーカス |
プレイ人数 | 1~4人/チーム |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★★☆ |
脱出成功率 | 21.9%(管理人参加時点) |
制限時間 | 50分 |
必要スキル | 注意力、ひらめき力、なりきり度 |
料金 | 前売り3,000円/人~(税込)※グループチケットのみの販売 |
公式情報 | 止まらない豪華列車からの脱出|東京ミステリーサーカス |
- 暴走する豪華列車、車両を模した9つの部屋を次々と攻略する新感覚脱出ゲーム
- コンティニューやリベンジチケットで、脱出成功するまでプレイできる

会場にあるフォトスポットの様子
ひとつひつとの部屋を列車の車両に見立て、暴走する列車を止めるために、最後尾から先頭の機関車両まで目指すといったスリリングな内容。連続する9つの部屋は、それぞれにテイストの違う謎解きが待ち構えており、なかなかのボリュームです。
また、こちらの特徴として「コンティニューチケット」と「リベンジチケット」が上げられます。脱出できないなら、できるまでチャレンジしてやれ! という発想。追加料金の発生は、ちょっと悔しいかもしれませんが、それでも「成功体験」で得ることができる感動は素晴しいものです。
・コンティニューチケット 1,000円/人(税込)
2~9車両の途中でタイムアップしてしまったときに、有料で10分制限時間をプラスできる
・リベンジチケット 1,000円/人(税込)
先頭車両(最終の部屋)でタイムアップしてしまったとき、有料で先頭車両のみ再挑戦できる(制限時間10分)
レビュー記事もありますので、システムの詳細は是非こちらをご覧ください。
-
【攻略、感想】止まらない豪華列車からの脱出
新宿、東京ミステリーサーカスで開催中「止まらない豪華列車からの脱出」に実際にチャレンジしてみてわかった攻略コツや率直な感想等の体験レポートです。難易度、説明込みの所要時間目安、「注意力」「ひらめき力」といった必要になる能力など攻略データ付。
続きを見る
『鍵だらけの部屋からの脱出』・・・ ひたすら鍵を開けまくる!
開催場所 | リアル脱出ゲーム 下北沢店、名古屋、札幌、福岡、京都 |
プレイ人数 | 6人/チーム |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★★☆ |
脱出成功率 | 50%未満(管理人参加時、スタッフさんへ聞取り) |
制限時間 | 30分 |
必要スキル | 注意力、探索力、ひらめき力 |
料金 | 前売り2,200円/人~(税込) |
公式情報 | リアル脱出ゲーム「鍵だらけの部屋からの脱出」 |
- 制限時間は30分、部屋に仕掛けられた60個超える鍵を全て突破する!
- 筆記系の謎解きは殆ど無し、鍵を開けるには探索能力とひらめき力が頼り

下北沢店1Fのフォトスポット
最大6人のチームメンバー全員で力を合わせ、とにかく鍵を開けてあけてあけまくる! チームメンバーのひらめき力を総動員して挑むルーム型脱出ゲームの王道をいく内容です。
20畳ほどの部屋の中には、本当に錠のかかった箇所が山のようにありました。筆記問題が殆ど無く、部屋を探索する能力と主に「ひらめき」や勘が問われました。謎解きに慣れていない人も、慣れている人と同じように活躍できる、そんなリアル脱出ゲームです。
こちらは1回だけ「コンティニュー」(800円/人、10分延長)することができます。あともうちょっとで脱出できそうだったのに! という悔しい思いが、コンティニューで報われるかもしれませんね。
詳細を書いたレビュー記事も、よろしければご覧ください。
-
【攻略、感想】鍵だらけの部屋からの脱出
実際の部屋で60個を超える鍵をひたすら開けまくるリアル脱出ゲーム「鍵だらけの部屋からの脱出」に挑戦したレビュー記事です。全体の所要時間や難易度といった攻略に役立つデータや、謎解きの特徴・注目ポイントなど。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『Escape from The RED ROOM』・・・ 言語不要、直感とひらめき勝負
開催場所 | リアル脱出ゲーム 浅草店、名古屋店 |
プレイ人数 | 6人/チーム |
難易度 | ★★★★★ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
脱出成功率 | ー(公表なし) |
制限時間 | 30分 |
必要スキル | ひらめき力、注意力、パズル解読力 |
料金 | 平日 前売り1,000円/人(税込) 土日祭日 前売り2,300円/人(税込) |
公式情報 | Escape from the RED ROOM |
- ただ真っ赤な部屋に閉じ込められる。あるのは次の部屋に向かうための扉のみ・・・
- 日本語を含めた言語能力は一切必要なし、直感とひらめきだけで脱出する
2015年から続くロングラン、実際の部屋に閉じ込められるルーム型リアル脱出ゲーム。特定の言語に依存した問題は一切なし! 日本語も英語も、言葉を使わずに謎解きに挑みます。
おそらく制限時間30分のうち、10~15分以上を最初の「難問」に使用することになります。このリアル脱出ゲーム最大の見せ場は、情報もアイテムも何もないただ赤い部屋に仕掛けられた、仰天のトリックを見破るところにあります。
もうちょっとで脱出できそうなのにタイムアップ・・・なんて時には、「コンティニュー」(800円/人で10分延長)をすることもできます。
何を語ってもネタバレになってしまうのがもどかしいですが、これぞ真の「リアル」脱出ゲーム。驚きの感動体験を味合わせてもらえました。
-
リアル脱出ゲームのおすすめ、東京で絶対プレイしたいものまとめ
東京都内のリアル脱出ゲームに、10年間で300回以上参加して「これは絶対プレイして欲しい!」と感じたおすすめをまとめた記事です。2022年現在、遊べるモノをピックアップ。脱出成功率や見所など、検討に役立つデータをわかりやすく記載しています。
続きを見る
いつもとひと味違う体験ができる!
『ようこそ、ゼペット教授の異常犯罪相談室へ』・・・ 異常犯罪者と面会、プロファイリングせよ!
開催場所 | リアル脱出ゲーム 東新宿店 |
プレイ人数 | 4人/チーム |
難易度 | ★★★★☆ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
クリア成功率 | 11%(21.12.26時点) |
制限時間 | 不明(所要時間110分) ※開始前に制限時間がプレイヤーに告知されません |
必要スキル | 注意力、観察力、情報分析、推理力 |
料金(税込) | 前売り一般 平日:3,200円 土日祝:3,500円 ※グループチケット、学生チケット有り |
公式情報 | 【公式】リアル脱出ゲーム 歌舞伎町探偵セブン「ようこそ、ゼペット教授の異常犯罪相談室へ」 |
- 異常犯罪人との面会を通して事件をプロファイリングする!
- ルーム型だからこそ体感できる刑務所や捜査室の臨場感

ポスタービジュアルとオリジナルステッカー
プレイヤーはある連続殺人事件を追う探偵として、刑務所を訪れ、異常犯罪捜査のエキスパートである囚人から教えを請うため面会することに・・・。
リアル脱出ゲームのジャンルとして「ルーム型」に分類されていますが、どこかにに閉じ込められたり、部屋の中を探索するといったルーム型によくある状況はありませんでした。クイズや暗号解読といった謎解き問題も一切出題されない「純粋な探偵・推理ゲーム」です。
提示される膨大な量の情報分析を通して、犯人像やその行動を推測するプロファイリングの要素が取り入れられた斬新な内容。演者が扮する「異常犯罪者」との面会は、緊張で心臓がバクバクするほどの非日常感を味わうことができました。
-
【攻略、感想】ようこそゼペット教授の異常犯罪相談室へ
リアル脱出ゲーム東新宿店で開催中の「ようこそ、ゼペット教授の異常犯罪相談室へ」に挑戦した攻略レビューです。脱出成功率や所要時間といった攻略に役立つデータや、探偵セブンの世界を踏襲した今回のゲームシステム等。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『オバケに聞き込みできる山荘殺人事件からの脱出』・・・ 霊媒×脱出ゲームの異色作!?
開催場所 | リアル脱出ゲーム 浅草店、名古屋店、京都店 |
プレイ人数 | 6人/チーム |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
脱出成功率 | 55%(管理人参加時点の平均) |
制限時間 | 60分 |
必要スキル | 注意力、情報分析、推理力、ひらめき力 |
料金(税込) | 前売り一般(平日) 3,100円/人~ |
公式情報 | 【霊媒脱出】リアル脱出ゲーム「オバケに聞き込みできる山荘殺人事件からの脱出」 |
- 霊媒師と協力捜査!? 幽霊(オバケ)に聞き込みする新感覚の警察ゲーム
- ホラー要素は殆ど無し、山荘を舞台にしたコメディタッチのストーリー

霊媒で誰を呼び出し、何を聞くかも推理の一部!?
こちらはリアル脱出ゲームではありますが、スタッフさんが扮する「霊媒師」と協力して、事件解決を目指す推理・捜査ゲームといった方がしっくりくるかもしれません。
亡くなってしまった人を霊媒で呼び出し、聞き込みをしながら情報を分析し、複雑怪奇な事件の全容を少しずつ解明していきます。
推理に必要な情報を得るためには、部屋の中(山荘の設定)を探索する必要もあり、「霊媒」「探索」「推理」が三位一体となっていました。
オバケや霊媒という要素がありますが、ホラー感はほぼありません。ホラーが苦手な人でも安心してプレイすることができますね。
体験レビュー記事もありますので、よろしければご覧ください。
-
【攻略、感想】オバケに聞き込みできる山荘殺人事件からの脱出
ルームタイプのリアル脱出ゲーム「オバケに聞き込みできる山荘殺人事件からの脱出」に挑戦したレビュー記事です。脱出成功率や所要時間といった攻略に役立つデータや、霊媒をして聞き込みする今回の謎解きの特徴や見所等。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『誘拐された部屋からの脱出』・・・ 手足を拘束されて監禁される!?
開催場所 | リアル脱出ゲーム 下北沢店、大阪恵美須町、札幌、仙台、岡山、名古屋 |
プレイ人数 | 6人/チーム |
難易度 | ★★★★☆ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
脱出成功率 | 30%(管理人参加回) |
制限時間 | 60分 |
必要スキル | 記憶力、注意力、観察力、推理力、ひらめき力、なりきり度 |
料金(税込) | 前売り一般 3,100円/人~ |
公式情報 | 【公式】誘拐された部屋からの脱出-リアル脱出ゲーム |
- 実際に手足を拘束され閉じ込められるルーム型のリアル脱出ゲーム
- サスペンス仕立てのストーリーにも注目、ドラマの主人公になった気分

写真はフォトスポット用手錠(ゲームで使用されるのはリアルな手錠です)
こちらの特徴は、チームメンバー全員が誘拐されてしまった設定で、実際に手足を拘束され自由の利かない状態からの脱出を目指す「スリリングな体験」ができることです。
閉じ込められる部屋は誘拐犯のアジト。謎解きだけではなく、時には犯人たちとの交渉があったり、犯人の言動や行動に注意を向け脱出のためのヒントを探ったりします。まさに、誘拐体験型ゲームといった内容です。
また探索がメインとなる「ルーム型」(実際の部屋に閉じ込められる)にしては珍しく、しっかりとした脚本があり、驚きのストーリー展開で、サスペンスドラマの主人公気分にもなれました。
体験レビュー記事もありますので、よろしければご覧ください。
-
【攻略、感想】誘拐された部屋からの脱出
ルーム型のリアル脱出ゲーム「誘拐された部屋からの脱出」に挑戦してみた攻略レビュー記事です。脱出成功率や所要時間といった攻略に役立つデータや、実際に拘束され部屋に閉じ込められるスリリングな謎解きの特徴など。気になる情報を徹底紹介しています。
続きを見る
『忘れられた実験室からの脱出』・・・ ドアを開けると一体のアンドロイドがいた
開催場所 | 東京ミステリーサーカス |
プレイ人数 | 最大6人 |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★☆☆ |
クリア成功率 | ー(公表なし) |
制限時間 | 60分 |
必要スキル | 注意力、観察力、推理力、ひらめき力 |
料金 | 前売り一般3,200円~/人 |
公式情報 | 忘れられた実験室からの脱出【リバイバル公演】| 東京ミステリーサーカス |
- 限られたスペースでたった6人で挑むプレミアム体験
- 忘れられた実験室で出会うアンドロイドとの交流を描く感動のストーリー

2014年初演時に参加した写真です
2014年の初演から幾度となく再演、リバイバルが繰り返され、今なお続く「不朽の名作」とも言うべきリアル脱出ゲームです。
舞台は、廃墟と化した「忘れられた実験室」。ひょんなことからその実験室に迷い込み、閉じ込められてしまったあなたは、一体の心を持たないアンドロイドと出会います・・・。
この公演の最大の演出は、ゲームが始まったまさにその瞬間にあります。何を書いてもネタバレになってしまうもどかしさでいっぱいですが、とびっきりの非日常を味わえるのは間違いありません。
当初は、会場ホールタイプの公演でしたが、リバイバルされ、ルーム型として生まれ変わっています。6人1チームで、グループチケットもあり、友達を誘って貸切りにしやすいのも嬉しいですね。東京ミステリーサーカスだけで体験できるプレミアム公演です。
-
【2022年】リアル脱出ゲーム、オンライン版のおすすめ10選(スクラップ、SCRAP)
SCRAPさんのリアル脱出ゲームから、自宅で遊べるオンライン版のおすすめをまとめました。10年間で300回近くリアル脱出ゲームに参加してきた経験から、本気で面白いと思ったものをピックアップ。特徴や難易度などから、好みに合ったものが選べます。
続きを見る
リアル脱出ゲームの真髄(難易度MAX)
名探偵コナン×リアル脱出 シリーズ
2013年の初コラボから、毎年恒例となった「名探偵コナン」のリアル脱出ゲーム。
ここ数年は春に公開される映画のストーリーともリンクして、コナンファンに嬉しい内容になっています。アニメや漫画とコラボしたリアル脱出ゲームの中では一番人気、累計130万人を動員しているモンスターコンテンツです。

2021年夏、ついに新作開催「緋色の捜査網からの脱出」より
2013年からの7作品全てに参加し、感じたことは、SCRAPさんの意気込みがとても高く、コナン脱出で新しいことを試みようとする姿勢や、難易度もその年を代表する難しさに調整されていることです。
脱出成功率は10%を切ることも珍しくありません。毎回参加してくれる固定ファンが多いからこそ、難易度を上げることが出来るのかもしれませんね。探偵&推理と、脱出ゲームは相性がとてもいいです。
2022年の開催については、現在まだ発表されていませんが、オンラインで遊べるコンテンツが公開されています。4人リモートプレイを想定した斬新なシステム、コナンの世界感を存分に味わえる推理ゲームになっています!
詳細のレビュー記事もよろしければご覧ください。
この記事のまとめ
「リアル脱出ゲームで味わう悔しさは、リアル脱出ゲームでしか晴らせない!」
今回の記事では、リアル脱出ゲームをはじめたばかりの人向けに、目的別のおすすめリアル脱出ゲームを紹介してきました。
「リアル脱出ゲーム」は、一度その楽しさを味わってしまうと、どんどんその魅力に引き込まれてしまう不思議な魅力がありますね。
「リアル脱出ゲームで味わう悔しさは、リアル脱出ゲームでしか晴らせない!」とは、よく司会者さんが仰るセリフですが、この記事が「次のリアル脱出ゲームを決める」キッカケにもなってもらえたら幸いです!
また、当ブログではリアル脱出ゲームをはじめたばかりの方向けのコンテンツも掲載しています。よろしければご活用ください。
それでは、最後まで記事をご覧頂き、ありがとうございました!
-
リアル脱出ゲームのおすすめ、東京で絶対プレイしたいものまとめ
東京都内のリアル脱出ゲームに、10年間で300回以上参加して「これは絶対プレイして欲しい!」と感じたおすすめをまとめた記事です。2022年現在、遊べるモノをピックアップ。脱出成功率や見所など、検討に役立つデータをわかりやすく記載しています。
続きを見る
-
【2022年】リアル脱出ゲーム、オンライン版のおすすめ10選(スクラップ、SCRAP)
SCRAPさんのリアル脱出ゲームから、自宅で遊べるオンライン版のおすすめをまとめました。10年間で300回近くリアル脱出ゲームに参加してきた経験から、本気で面白いと思ったものをピックアップ。特徴や難易度などから、好みに合ったものが選べます。
続きを見る
-
【まとめ】リアル脱出ゲームのオンラインで出来る無料の練習問題
リアル脱出ゲームの公式サイトで公開されている無料の練習問題をまとめた記事です。1)公式公開されている「100以上」の練習問題を網羅。2)記事から直接リンクで、探す手間がいらない。3)おすすめをテーマ別ピックアップ等。一覧表で見やすい内容です
続きを見る
-
【脱出成功率UP】リアル脱出ゲーム攻略パターン、ネタバレ分析
リアル脱出ゲームには、攻略のパターンがある!?リアル脱出ゲームを代表とする「体験型謎解き」によくありそうな「パターン」を紹介しながら、クリア成功率を上げるコツについて書いています。謎解き「あるある」としても楽しめる作りになっています!
続きを見る
-
【クリア成功UP】リアル型脱出ゲーム『頻出パターン練習問題』
リアル脱出ゲームをはじめとした「体験型謎解き」には、よく出題される「頻出パターン問題」があります。この記事では9年で500回以上謎解きイベントに参加してきた経験から、頻出パターンをまとめ、クリア成功率を高められる練習問題を紹介します。
続きを見る