公演まとめ
公演名 | 銀座木挽町 謎掛心中噺(タカラッシュ・ブラックレーベル) |
公演のスタイル | 施設周遊型(歌舞伎座タワー) |
難易度 | ★★★★★★☆☆☆☆(10段階評価) |
移動距離 | 歌舞伎座タワー及び外周、木挽町広場(ほぼ施設内) |
実際に要した時間 | 2時間(探索可能時間 1章 10:00~17:30、2章10:00~19:00、3章制限時間なし) |
特に必要となる力 | 読解力、記憶力、観察力 |
キット購入料金 | 2,200円(税込)※歌舞伎座ギャラリー入場料600円含む(歌舞伎座タワー5F 歌舞伎座ギャラリー入場券売り場で発売) |
公演情報 | 歌舞伎座×謎解き体験!銀座木挽町 謎掛心中噺|東京都中央区|takarush BLACKLABEL |
※ご注意:お出かけ前に必ず公演情報の公式サイトから「開催期間」をご確認ください。
公演のスタイルについては「リアル脱出ゲーム&体験型 謎解きの種類」をご参考ください
-はじめに-
今回の記事では、東京の歌舞伎座で行われている周遊型の謎解き「銀座木挽町 謎掛心中噺」へ実際にチャレンジしてみてわかった攻略のコツやおすすめのポイントを体験レポートとして紹介します!
リアルな感想、木挽町のおすすめランチ情報など、参加を検討されている人に役立つ情報を盛り込んでいます。下の目次より、気になった部分だけご覧いただいても理解出来る記事になっています。
「銀座木挽町 謎掛心中噺」の概要と特徴
イベント概要
銀座木挽町にある「歌舞伎座タワー」とその外周で行われている周遊型の謎解きが「銀座木挽町 謎掛心中」です。歌舞伎座タワー内の施設である「歌舞伎座ギャラリー」や、お土産物屋さんが集まる木挽町広場(地下鉄直結)を周遊しながら謎解きを行って行きます。
歌舞伎の専用劇場には行きませんが、歌舞伎座ギャラリーでは謎解きをしながら自然と歌舞伎の知識や珍しい展示物に触れることができました。
歌舞伎座という名前は聞いたことがありましたが、まさかこんなに見応えたっぷりの施設だとは知りませんでした。大人のデートスポットといった落ち着いた雰囲気があります。
管理人が実際に体験してみたポイントをまとめると次のようになります。
特徴のまとめ
・歌舞伎をテーマにした粋で人情味溢れるストーリー
・ゲームブック感覚(冊子)でストーリーを追っていく
・シールやスケルトンシートを使用したギミック(仕掛け)がたっぷり
・歌舞伎をテーマにした博物館では、歌舞伎の世界を体験
・歌舞伎公演の舞台は探索範囲外
・捜索はほぼ屋内になるため雨天でもプレイ可
・管理人はクリアまでに2時間
ゲームプレイに必要となる謎解きキットは、歌舞伎座タワー5F「歌舞伎座ギャラリー」のチケット売り場で購入出来ます。最初の謎解きもこの「歌舞伎座ギャラリー」内で行うことになります。
「歌舞伎座ギャラリー」への行き方は、地下鉄直結の木挽町広場又は歌舞伎座タワー正面口からエレベーターで直接5Fです。歌舞伎公演のチケット売り場や、専用劇場入口には向かわないように注しましょう。管理人はわりと迷いました。
また、歌舞伎座ギャラリーの休館日にご注意ください。お出かけ前に公式情報をチェックしてくださいね。
次項から、各ポイントを踏まえた詳細を説明していきます。
どんな世界観なの?
「粋で人情味溢れる物語」
"知らざぁ言って聞かせやしょう。謎が謎呼ぶ心中の奇々怪々な真実を――"
舞台は江戸時代と思われる町、歌舞伎座の前。今まさにひと組の男女が心中をしようとしているところからお話は始まります。
身分違いの恋。親の反対にあって絶望する2人は、物騒なことに「心中する方法」を決めようとしています。結ばれることのない身の上を嘆きながら、本当に死んでしまうのか・・・。2人の運命はいかに。
そんな物語の行く末を読み解いていく、歌舞伎ならではの「粋で人情味の溢れるストーリー」でした。
ゲームブック感覚で、冊子のパラグラフを選択して読み進めていきます。ときどき、謎を解かないと次に進むべきパラグラフ番号がわからない問題が出て来ます。
また、途中、心中する方法(毒、縄、短刀)を選択することで解く問題やストーリーが変わるマルチストーリーになっていました。どの選択肢を選んでもたどり着く先は一緒でしたが、時間に余裕があったら、いろいろ試してみるのもおすすめです。
管理人は全て試してみました。実際、変わる部分はほんのちょっとでしたが、マルチストーリーに「おお!」と気分が上がりました。選択肢によって訪れる場所も変わるため、歌舞伎座を隅々まで楽しむことが出来ました。
どんどん謎解きをこなして行くよりは、じっくりストーリーを読んで、世界観や歌舞伎座の展示物を堪能することが出来る作りになっていました。
ストーリーまとめ
・舞台は江戸時代、心中をしようとする男女が主人公
・粋で人情味溢れるストーリー
・選択肢でちょっとだけマルチストーリー
謎解きの特徴は?
「シールやスケルトンシートによるギミック」
ストーリーの書かれた冊子をメインに、キット類がとても豊富でした。シールやスケルトンシートを利用して謎解きを行って行きます。
第1幕~3幕にステップが分かれています。それぞれ探索範囲や探索可能時間が変わりますので、注意が必要です。
序盤(第1幕)
探索時間10:00~17:30(最終入館17:00)
序盤は主に、歌舞伎座ギャラリーの展示物を利用した周遊謎です。謎解きしながら、自然と歌舞伎座ギャラリーの見物が楽しめました。
謎解きにはやる心をおさえ、展示物を楽しむ余裕を持ちたいですね。管理人はすぐ突っ走ってしまうので・・・。再現舞台の袖に上がれたり、珍しい展示物もあります。一度、歌舞伎座ギャラリーを出てしまうと再入場が出来ません。もう戻って来ないので、じっくり堪能しましょう。
中盤(第2幕)
探索時間10:00~19:00
歌舞伎座タワーの空中庭園や、無料鑑賞の展示物、地下の木挽町広場、建物周辺と捜索範囲が広がります。
「謎を解くと次に行くべき場所がわかる → 情報をゲットして、また謎解き」といった流れです。
中盤までは謎解きの難易度もさほど高くはありません。詰まってしまったとしても、公式ヒントを見れば解ける難易度です。
終盤(第3幕)
探索時間に制限無し
終盤の問題はどこでも解くことも出来ます。家でも可能ですが、せっかくですから施設内のカフェ等利用してみてもいいかもしれませんね。
いよいよ「折ったり、重ねたり」のギミック(仕掛け)がたっぷり現れます。難易度もなかなか手こずるレベルです。
ここまでのストーリーで、二人の様子をきちんと把握出来ていれば、心情の揺れや迷いを感じとれていることと思います。果たして本当に心中だけが、二人に残された道なのでしょうか?
もし、悲しい結末にたどり着いてしまったとしたら、何とか物語を変えることは出来ないかと考えてみるのもいいかもしれません。この噺もまた歌舞伎の舞台であることを忘れずに。
攻略のポイント
・折ったり重ねたり貼りつけたりアナログギミック(仕掛け)
・中盤まではさほど難しくない(公式ヒント有り)
・この噺もまた歌舞伎の舞台であることを忘れずに
実際に参加してみたリアルな感想
感想「大人の謎解き」
制作している「タカラッシュブラックレーベル」さんのキャッチコピー通りの「大人の楽しめる謎解き」でした。物語は粋で人情味に溢れ、歌舞伎ならではの謎解きも凝っていて、終盤はサプライズの連続でした。ギャラリーで歌舞伎の歴史や、小道具の展示などに触れる出来たのも大満足です。歌舞伎座の良さがギュッと凝縮していました。
この謎解きがなかったら、管理人は歌舞伎座へなかなか足を運ぶ機会がなかったと思います。こういう新鮮な体験が出来るのも周遊型謎解きの良さですね。
歌舞伎座ギャラリーではインスタ映えする写真も撮ることが出来ました。歌舞伎の馬(人の足が見え隠れするアレ)やカゴに乗って撮るとテンション上がります。
歌舞伎座ギャラリー併設の和カフェ(寿月堂)では、落ち着いた雰囲気の店内でお抹茶や白玉スイーツが楽しめます。最終幕の謎解きや、ちょっとした休憩に使えそうですね。
また、謎解きキットには有名な歌舞伎の演目紹介が列挙されていました。謎解きするのに読み込む必要は無かったのですが、家に帰ってからじっくり読んでみるのも余韻を感じられそうです。
帰り道の道中で、管理人はタカラッシュブラックレーベルさんが制作している周遊型謎解き「古書店まんせい堂奇譚」を思い出しました。
「マーチエキュート神田万世橋」という歴史的な駅建造物を店舗やギャラリーに改築した施設で行われている謎解きです。テキストを読む分量が多く、物語のテイストも昭和時代風ですが、世界観を読み解いていくステップや、シール等を利用したギミックは通じるものがあります。(開催期間、19年12月30日まで)
今回の「謎掛心中噺」が楽しめ、まだ未参加の方は検討をされてはいかがでしょうか。
古書店まんせい堂奇譚|東京都|takarush BLACKLABEL
近くのおすすめランチ「究極の親子丼」
銀座や有楽町が近いこともあって、周辺には大人の雰囲気のお店が結構ありました。
管理人はその中から、歌舞伎座から徒歩7~8分の「森川」さんでランチをしました。夜は水炊きや揚げ鳥のコース料理などを提供しているお店です。
ランチのお目当ては、その名も「究極の親子丼」900円。
身の締まった鶏肉と濃いめの割り下。半熟卵を割ってとろりと混ぜると、ちょうどいい味付けに。ボリュームも満足の一品です。他にはサラダたっぷりの揚げ鶏定食も美味しそうでした。
ランチ時間は混み合っているため、開店時間に合わせていくといいかもしれません。
今回の記事は以上となります。この記事が参考になりましたら、下の各SNSボタンより紹介して頂けると幸いです。
どうかなるべく多くの皆さんに、謎が解けた瞬間のあの歓喜の時が訪れますように!