サイト内検索:

周遊謎 (街歩き系等) 街歩き系 鉄道・電車系

【攻略、感想】2021年JR千葉内房・外房線謎解き「2つの列車と選んだミライ」(リアル宝探し、タカラッシュ、ネタバレ無し)

攻略データ

プログラム名2つの列車と選んだミライ(タカラッシュ!)
謎解きスタイル周遊型(電車・鉄道系)※プレイ人数1人~
難易度★★★★★★★☆☆☆(10段階評価)
移動距離JR千葉駅~館山(内房線)、又はJR千葉駅~安房鴨川(外房線)
※選んだルートでゴール駅が変わります
実際に要した時間内房線ルート 4.5時間
外房線ルート 3.5時間(内房線クリア後引き続きプレイ)
※公式想定 片側ルート6時間
特に必要となる力注意力、推理力、ひらめき力
必要なものスマホやタブレット(インターネット使用)
※バインダー、消しゴムがあると便利
キット購入料金1,200円(税込)
※販売場所 NewDays ペリエ千葉中央改札外(詳細、記事参照

※別途、交通費が必要(詳細は、記事参照
公式情報2つの列車と選んだミライ | HUNTERS VILLAGE

※スマートフォンでご覧の方は、攻略データを左へスライドできます

※ご注意:お出かけ前に必ず公演情報の公式サイトから「開催期間」「料金」をご確認ください。

※公演のスタイルについては「リアル脱出ゲーム&体験型 謎解きの種類」をご参考ください

タイトル画像「2つの列車と選んだミライ」

注目のポイント

  • 千葉内房線・外房線。車窓を行く房総半島の風景、観光スポット巡る謎解き
  • 選んだルート(内房線 or 外房線)で、物語、謎解き、最終目的地も変わってしまう!
  • 内房線・外房線を舞台にした過去シリーズより、謎解きギミック(トリック)も難易度もグレードアップ!?

-はじめに-
今回の記事は、千葉県のJR内房線・外房線を巡る謎解き(リアル宝探し)「2つの列車と選んだミライ」に挑戦した攻略レビューをお届けします。

タカラッシュさんが制作する内房線・外房線を舞台にした謎解きは、過去何作が開催されていますが、今回は選んだルートで内房線と外房線、乗る列車や目的地まで変わってしまうハラハラドキドキの展開でした。

所要時間や「交通費の考察」といった攻略に役立つデータや、過去シリーズより難易度が増した今回の謎解きの特徴や見所など。気になる情報を徹底紹介しています。

下の目次を眺めるだけでも、要点がわかりますので、気になる項目があればチェックしてみてくださいね。お出かけの参考になりましたら幸いです。

人気記事
【クリア成功率UP】リアル型脱出ゲーム『頻出パターン練習問題』

街歩き系謎解きや、リアル脱出ゲームをはじめとした「体験イベント型謎解き」には、よく出題される「頻出パターン問題」があります。この記事では10年で500回以上謎解きイベントに参加してきた経験から、頻出パターンをまとめ、クリア成功率UPやスマートに解くことを目指した練習問題を紹介します。

続きを見る



2021年千葉内房・外房線謎解き「2つの列車と選んだミライ」(リアル宝探し、タカラッシュ、JR東日本)の概要

概要「夢を追うか、家業を継ぐか・・・選んだミライで行き先が変わる物語」

2つのミライ「謎解きキット一式」の写真

謎解きキットと、第1章プロローグ(無料)のパンフレット

私は、歌手になる夢を叶えるため、練習やオーディションに明け暮れていた。
一方、家族は「わかしお食堂」という地元で人気の定食屋を営んでいた。

ある日、オーディションの最終選考に残った知らせが届く。しかし、時を同じくして「定食屋を継いで欲しい」と思っている両親の気持ちを知ってしまう・・・。

私に訪れた人生の選択。その時、奇妙な列車が現れた。

「ここはミライ列車。選択に悩んでいる君を導く存在だよ」

ミライ列車の車掌を自称する人物に導かれ、選択を決断する旅に出る――。

「2つの列車と選んだミライ」の導入ストーリーは上のようになっています(第1章無料プロローグと、本編導入ストーリーをまとめています)

今回の謎解きの特徴は、何と言っても、序盤の選択によって、物語・ルート(内房線 or 外房線)・解く問題・最終目的地までも変わってしまうパラレル展開にあります。

ゲームのスタート地点(キット販売場所)は「JR千葉駅」。駅周辺を探索する謎解きを30分程度行いますが、その過程で「内房線」に乗るか、「外房線」に乗るか選ぶことになります。物語的には「歌手になる夢を追うか」「家業を継ぐ決断をするか」の選択です。

ゲーム的にも物語的にも、なかなか重い決断を迫られ、本気で悩んでしまいました。まさにリアル人生ゲームといった感じのストーリーは、若い世代から先輩世代まで、広い年代に刺さるお話だったと思います。

一方、謎解きは2つのルートが表裏一体となる練られた内容で、難易度はやや高め。特に終盤は柔軟な発想が必要になる、体験型謎解きならではの楽しさがありました(謎解きの詳細は、後述をご覧ください

片側ルートだけのプレイを想定して作られているので、両方プレイする必要はありません。両ルートをプレイする場合、一部キットを使い回す必要があるため、扱いに注意が必要でした(両ルートプレイ時の注意事項は、後述をご覧ください

2つのミライ「海が見える風景」の写真

内房線ルートでは海を身近に感じられました

2つのミライ「色づき始めたススキ」の写真

外房線ルートで見かけた色づき始めたススキ原

 

所要時間の目安

《実際にかかった時間》
・内房線ルート:4.5時間
・外房線ルート:3.5時間
(内房線ルートから引き続きプレイで、共通部分が省略された時間です)
※公式の想定所要時間:片側ルート 6時間

《プレイ可能時間》
・内房線、外房線の始発~終電まで
※但し、キット販売時間:6:30~23:30

私は内房線、外房線の両ルートをプレイしました。最初は「内房線ルート」をプレイし「4.5時間」。思っていたよりも時間がかからなかった為、引き続き「外房線ルート」をプレイし「3.5時間」でした。

一部問題が共通であることや、内房線ルートの最終駅「館山」から、外房線ルート最初の移動駅へは、千葉方面に戻らず南周りで向かった方が早く、両ルートを続けてプレイしたことで、外房線ルートのプレイ時間は1時間ほど短縮されました。

両ルートをプレイしてみた体感として、2つのルートは所要時間に大きな違いはなくどちらも謎解きに慣れている人で「4~5時間」謎解きに慣れていない人がヒントを見ながらのプレイで「5~6時間」が所要時間の目安になるかと思います。

電車のキャラクター(黄)のイラスト

所要時間に関して、最も大事な注意事項は、電車の発着時刻です。内房線、外房線共に本数がさほど多くありません。特にゴール駅に向かう途中、単線区間があり、1時間に1本程しか走っていません。

目的駅に着いたら、まず次の列車の時刻を調べておき、その時間を目標に行動すると効率的です。周辺観光を楽しみたい場合も、2本先くらいの時間を頭に入れておくといいですね。

また今回、商業建物内の探索が無いため、営業時間によるプレイ可能時間の縛りがありませんでした。但し、夜間は屋外探索に向いていないので、オススメできないかな~と思います。また、終電時間には十分気をつける必要もありますね

2つのミライ「内房線、外房線」の写真

内房線の識別カラーは「水色」、外房線は「濃いオレンジ」ですが、列車の外観は一緒です

キット料金、販売場所など

・キット料金(税込み):1,200円
・販売場所:NewDays ペリエ千葉中央改札外
※JR千葉駅中央改札を出てすぐ左手
・販売時間:6:30~23:30

謎解きキットは2つのルート共通で「1,200円(税込)」です。但し、片側ルートのみのプレイが想定されており、両方プレイしたい場合は、いくつか注意点がありました(詳細は、後述をご覧ください

謎解きは、キットに付属されたアイテムを利用した問題も多く、複数人で1つのキットを共有したプレイでは、十分に楽しめない可能性があります。

またキット販売時間は「6:30~23:30」と余裕がありますが、夜間にプレイスタートする場合は、終電の時間に十分注意する必要があります(所要時間の詳細は、前述をご覧ください

2つのミライ「千葉駅Newdays」の写真

JR千葉駅中央改札、改札外の左手に「NewDays」(キット販売場所)

交通費について(フリーパス利用考察など)

今回かかった費用から、途中駅のネタバレを伏せた状態で、それぞれのルートの交通費を改めて計算してみました。千葉駅を出発し、千葉駅へ戻ってくる場合で計算しています。

・内房線ルート:3,102円

・外房線ルート:3,366円

・両ルート続けてプレイ:4,950円
内房線ルート→外房線ルートの順番
逆順(外房線ルート→内房線ルート)の場合:4,598円

※千葉駅を出発し、千葉へ戻ってくる場合で計算
※料金はSuica利用で計算

フリーパスの利用について

JR東日本では、土日・祭日の指定区間が1日乗り放題になるフリーパスを販売しています。

(税込)大人小児(※)
休日おでかけパス2,720円1,360円
のんびりホリデーSuicaパス2,670円1,330円※Suica ICカードが必要
有効期間:1日
利用期間:土休日および、4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月29日~1月3日の毎日

※小児(6歳~12歳未満)

JR東日本1日乗車券の利用範囲例の画像

フリーパスの利用範囲

ご利用前に、JR東日本公式サイトの情報も必ずご確認ください
公式リンク:JR東日本>おトクなきっぷ

今回の謎解きは、このフリーパスの利用でお得になるでしょうか? お得になる条件や、料金を計算してみました。

フリーパス範囲お得になる条件
内房線ルート千葉~君津(往復)1,540円分がフリーパス利用可自宅最寄り駅~千葉まで
(往復)1,180円以上かかる方がお得
外房線ルート千葉~茂原(往復)1,188円分がフリーパス利用可自宅最寄り駅~千葉まで
往復)1,532円以上かかる方がお得
両ルート1日でプレイ千葉~君津、
千葉~茂原
合計1,364円分がフリーパス利用可自宅最寄り駅~千葉まで
(往復)1,356円以上かかる方がお得

※いずれも最短ルートで計算しています
※到着駅で、窓口精算が必要です(自動精算機は未対応)
※休日おでかけパス利用で計算。のんびりホリデーSuicaパス利用時は、結果から大人50円、小児30円マイナスしてください
※自宅最寄り駅が、フリーパス範囲に入っているものとして計算。範囲外の場合は、フリーパス範囲までの料金を差し引いてください

JR千葉駅の近郊にお住まいの方は、利用する必要がないかもしれませんね。間違いがないよう計算しておりますが、フリーパスのご利用は個人の判断でお願い致します。また、ご利用前に、JR東日本公式サイトの情報も必ずご確認ください。

公式リンク:JR東日本>おトクなきっぷ

蜃気楼列車「一日乗車券」の写真

写真は以前利用した「休日おでかけパス」

2つのルートを1日でプレイする事は可能か?

結論から言うと、両ルートを1日でプレイする事は「可能」でした。但し、幾つか注意点や、考慮しておきたいが事があります。

(1)プレイ時間は8時間以上を想定

両方をプレイする場合、所要時間は8時間を超えます。どんなに謎解きがスムーズに解けたとしても、列車時刻が限られているため、8時間より短くプレイするのは困難と思われます。

参考までに、私はJR千葉駅を8時30分頃にスタートし、両コース終了したのは16時30分頃になりました。途中駅では1時間以内、ゴール駅では食事も含めて1時間30分以内に探索と謎解きを終わらせています。

(2)運営側の想定は「片側ルート」のみのプレイ

謎解きキットが両ルートをプレイする仕様になっていません。一部の問題では、書き込みや折ったりするアイテムを使い回す必要がありました。なるべくアイテム類は破損しないよう、丁寧に扱い、消しゴムを持参するとプレイしやすいです。

2つのミライ「謎解きキット」の写真

謎解きキットは両ルートで共通部分もあるので丁寧に扱いたいです

(3)片側ルートのゴール駅から、別ルートの最初の駅へは直接向かう

キット購入場所である「千葉駅」の探索は両ルート共通です。片側ルートクリア後に改めて千葉駅へ戻る必要がありません(千葉駅の探索で得る情報は、写真に撮っておきましょう)

また、片側ルートのゴール駅(館山 or 安房鴨川)から、別ルートの駅への移動は千葉方面に戻らず、南周りで向かった方が早く着きました(1時間ほど早い)

片側ルートクリア後、又はプレイ中の移動時間で、謎解きをして別ルートの駅を判明させておくと、続けてプレイするのにスムーズだと思います。

2つのミライ「路線図」の写真

2つのルート間の移動は「千倉」経由の南ルートが便利

(4)終盤のギミックは一緒(但し、オマケ謎が違う)

今回、2つのルートの終盤の問題は表裏一体となっており、解き方や考え方の発想が同じです。片側ルートをクリアしていると、別ルートの最後の問題は拍子抜けするほど、あっけなく解けてしまいます。その点、了承してプレイしたいですね。

両ルートをプレイするメリットは次になります。

・クリア後に用意されているアフターストーリー(おまけ謎)が違う(詳細は、後述をご覧ください

・ハンターズビレッジ(※)のクリア報酬や獲得ポイントが別々に設定されている

※ハンターズビレッジは、タカラッシュ!さんが制作するリアル宝探しと連動した、ポイント獲得を競うサイトコンテンツ。ポイント制については次のリンク先をご覧ください
公式情報:ハンターポイントとは

ルートを選ぶのイラスト

概要のまとめ、注意が必要に感じたこと

ココがポイント

《概要のまとめ》
・千葉内房線・外房線を巡る謎解き。選択でどちらに乗るか分岐する
・夢を追うか、家業を継ぐか・・・葛藤する女性のヒューマンドラマ
・謎解き難易度やや高め、柔軟な発想も必要となる本格的な内容

《注意が必要に感じたこと》
・現地探索は、ほぼ屋外となるため天候に注意
内房線・外房線共に列車本数が限られている。次の列車時間を確認し目標にすると安心
・夜間にプレイスタート時は、終電時間に注意
1日で両ルート続けてプレイする場合は、千葉方面に戻らず南周りを利用すると時間短縮
・両ルートプレイする場合、一部問題でキットを使い回すため、消しゴムがあると便利
・折りたたみ式のポケット付バインダーがあると移動しながらの謎解きに便利

2つのミライ「バインダー利用例」の写真

ポケット付の折りたたみ式バインダーがあると、キットや乗車券の収納も出来て便利。下に私が利用しているものと同タイプを紹介致します。参考になりましたら

難易度や謎解きの特徴は?

第1章(無料)「現地探索が必要無いプロローグ」

今回の謎解きには、本編のプロローグとなる無料の謎解きがあります。JR東日本の首都圏主要駅で配布(パンフレット)されているほか、公式サイトからLINEアプリのトークを利用してプレイすることも出来ます。両方とも同じ問題で、プレイしなくても本編に支障はありません。

公式リンク:参加方法について(第1章の参加案内あり)

内容は、現地探索が必要ない机上問題で、割とボリュームがありました。一般的なクイズやなぞなぞが主な問題ですが、難易度は決して易しくなく、本編の肩慣らしとして最適です。私はプレイに30分ほどかかりました。

おでかけ前に自宅で楽しむこともできますし、本編プレイの際、移動時間のお供に利用することもできますね。

2つのミライ「第1章無料パンフレット」の写真

第1章無料パンフレットは、本編プレイ中の駅でも入手できます

内房線ルート「海や観光スポットを身近に感じる探索」

今回の謎解きは、電車・鉄道を利用する周遊タイプの謎解きの基本的な流れに沿っていましたが、現地探索をする部分が控えめだった印象です。千葉房総を舞台にした過去のタカラッシュさんの謎解きを体験された方は、ちょっと拍子抜けするかもしれません。

問題文の情報が欠けており、現地探索をすることで欠けた情報をゲット。問題を解くことで、次に向かうべき場所がわかる流れです。

ただ、千葉駅からゴールである館山駅までの間、途中下車する駅も少なく、駅周辺の探索もあまり捻りはありませんでした。但し、現地での移動距離は、片道15~20分ほど歩くことがあり、往復にするとまあまあ時間がかかりました。列車の時間に注意ですね。

2つのミライ「内房線探索中に出会った風景」の写真

内房線ルート探索中に出会った風景。屋根の向こうに海が見えます

探索部分が控えめになった分、机上問題に力が入っていると感じました。列車の移動中に解く問題や、休憩を想定して、机のある場所でゆっくり解かせる問題など。付属のシールや冊子をフル活用する謎解きは、作業をする楽しさや、思わずびっくりしてしまうギミック(仕掛け)、錯視を利用した新鮮な問題など、手の込んだ内容になっていました。

また、ゴール駅に着いてからの問題は、難易度が上がり、体験型謎解きらしい柔軟な発想やひらめきが試される展開でした。「ミライ列車」という複雑に入り組んだお話の構造を理解して、推理力を働かせる必要があり、謎解き好きの方が、満足できる内容だったと思います。

どうしても分からない場合も、公式ヒントが用意されているので安心です(閲覧には、タカラッシュ!さんが運営する『ハンターズビレッジ』の無料会員登録が必要。ハンターズビレッジのポイント獲得が減点されます※)

ハンターズビレッジのポイント制については次のリンク先をご覧ください
公式情報:ハンターポイントとは

2つのミライ「館山駅周辺」の写真

ゴール駅「館山」の周辺はリゾート感がありました

外房線ルート「地元ならではのスポットを巡っていく」

外房線の謎解きは、内房線ルートと比較して、謎解きのジャンルやボリュームは大きく変わりませんでした。(謎解きの概要は、前項の内房線ルートをご覧ください)

内房線、外房線のどちらか一方を選んでプレイする場合、ストーリー上の好みに従うか、判明しているゴール駅に対して(内房線→館山、外房線→安房鴨川)どちらに行きたいか? で決めると良いかも知れません。

内房線ルートの方が、外房線に比べて海を見る機会が多く、近くに観光地があった印象です。外房線ルートは、観光地というよりは、地元の意外なスポットを知る事ができるといった印象でした。

また、ゴール駅に着いてから終盤の謎解きは、考え方や必要となる発想が、2つのルートで同じです。両ルートをプレイする場合、後に回した方の問題は、あっけなく解けてしまいます。2つのルートで表裏一体となった謎解き問題に、よくできているな~と感心しました。

2つのミライ「安房鴨川駅」の写真

ゴール駅「安房鴨川」、外房線ルートは地元スポットを巡ります

アフターストーリー(おまけ謎)

今回の謎解きは、クリア後にアフターストーリーが用意されていました。追加のキットは特になく、無料の第一章と同じように、専用LINEアカウントのトーク機能を利用して行われます。現地探索も必要ありません

選択した未来を信じて歩き出した女性、主人公のその後が描かれており、内房線ルート、外房線ルートのどちらをクリアしたかによって、遊べるアフターストーリーも変わります。両ルートクリアしていれば、両方遊ぶ事も可能です。

ストーリーはあっさりしており、謎解き問題が中心です。問題の難易度は、本編以上の難しさかもしれません。ひらめきや発想を必要とする謎解きというよりは、純粋に難しい小問題集という感じです。第一章の無料プロローグで出題されたような謎解きの難易度が上がった版と思って間違いありません。

私は、2ルート分のアスターストーリーを解き明かすのに2時間(各1時間)かかりました。特にクリア特典はありませんが、難しい問題を解き明かした達成感があります。帰りの電車や、自宅に帰ってからゆっくりプレイしてみても良いかも知れませんね。

2つのミライ「アフターストーリー専用アカウント」の写真

アフターストーリー用の専用LINEアカウントは、本編クリア後に案内されます

難易度の目安、攻略コツまとめ

ココがポイント

《難易度の目安》
・謎解きに慣れていない方は、ヒントを見ないと解けない問題があるかも(ヒントを見ながら楽しんでプレイできるレベル)
・小学生以下のお子さんは、大人の方の補助が必要かもしれません

《攻略のコツまとめ》
・内房線ルートは海や観光地が近い、外房線ルートは地元の意外なスポットを巡る
・シールを貼ったり、キットを折ったりする問題では、机のある場所で落ち着いて取り組もう
・最後の謎では「ミライ列車」の複雑な設定や、ストーリー構造を理解して必要なことを推理しよう
(内房線、外房線ルート共に、最後の謎の考え方や必要な発想は一緒)

人気記事
【クリア成功率UP】リアル型脱出ゲーム『頻出パターン練習問題』

街歩き系謎解きや、リアル脱出ゲームをはじめとした「体験イベント型謎解き」には、よく出題される「頻出パターン問題」があります。この記事では10年で500回以上謎解きイベントに参加してきた経験から、頻出パターンをまとめ、クリア成功率UPやスマートに解くことを目指した練習問題を紹介します。

続きを見る



実際に遊んでみたリアルな感想

感想「2つのルートが表裏一体となる謎解き、頑張れば1日で両ルート制覇も可能だけれど」

2つのミライ「寄道で出会った風景」の写真

探索中に寄道して出会った風景

私は今回、内房線、外房線の両方のルートを1日でプレイしましたが、異なる2つの未来を選ぶストーリーに対して、乗る列車や行き先も変わってしまう展開に、プレイヤーとしての選択も重いものになり、「葛藤する女性」の心情を疑似体験するような楽しさがありました。

謎解き問題も、終盤は2つのルートが表裏一体となっており、どちらもプレイした人は思わずニヤリとしてしまうのではないでしょうか。良く練られた問題だと思いました。

ただ、両ルートをプレイしてみて、「無理して、両方プレイする必要はないかな?」というのが感想です。肝となる大謎のギミックは両ルートで一緒ですし、片側ルートをゆっくりプレイした方が、謎解き以外の「房総半島の良さ」を満喫できますね。両ルートのプレイは、ハンターズポイントを稼ぎたい方や、オマケ謎まで全てコンプリートしたい方向けかな~と思います。

前項でも触れていますが、ご家族や仲間内でアクティブに楽しみたい場合は、内房線ルートの方が、海や観光地が近く、寄道しやすいかと思います。

2つのミライ「ブリカマ定食」の写真

ふらっと立ち寄った地元の定食屋さんの「ぶりカマ定食」こんなグルメも周遊謎ならでは。

2つのミライ「ブリカマ定食のアップ」の写真

あぶらの乗ったブリブリの身で、とても美味しかったです

それでは、最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございました!

人気記事ランキング

アイキャッチ画像「東京周辺で遊べる街歩き系謎解きまとめ」 1

東京周辺の街歩き系・周遊謎を10年間で100以上遊んでみて「これは面白かった!」と太鼓判付きのものを紹介したレビュー記事です。目的別に「鉄道・電車沿線」「人気の商店街」「アミューズメントスポット周辺」など、今遊べるものを見やすくまとめました。写真も多く掲載し、参加検討に役立つプレイイメージをしやすい内容です。

アイキャッチ画像「電車・鉄道系謎解きのおすすめまとめ」 2

東京近郊や関東で電車に乗って沿線の駅を巡る謎解きをまとめた記事です。難易度や所要時間などのデータや写真掲載で、プレイイメージがしやすい内容。10年間で100回以上、街歩き系の謎解きをプレイしてきた経験から、実際に遊んでみてオススメできるものだけを厳選しています。

アイキャッチ画像「リアル脱出ゲームの攻略パターン」 3

リアル脱出ゲームには、攻略のパターンがある!?リアル脱出ゲームを代表とする「体験型謎解き」によくありそうな「パターン」を紹介しながら、クリア成功率を上げるコツについて書いています。謎解き「あるある」としても楽しめる作りになっています!

アイキャッチ画像「リアル脱出ゲームのおすすめ」 4

「リアル脱出ゲーム」に、10年間で300回近く参加してみて「これは面白い!」と太鼓判付きのものを紹介。目的別「はじめて遊ぶなら?」「友達を誘うなら?」「難易度ナイトメア級」など、今遊べるおすすめのリアル脱出ゲームのまとめです。

5

街歩き系謎解きや、リアル脱出ゲームをはじめとした「体験イベント型謎解き」には、よく出題される「頻出パターン問題」があります。この記事では10年で500回以上謎解きイベントに参加してきた経験から、頻出パターンをまとめ、クリア成功率UPやスマートに解くことを目指した練習問題を紹介します。

アイキャッチ画像「リアル脱出ゲームのおすすめ東京」 6

東京都内のリアル脱出ゲームに、10年間で300回以上参加して「これは絶対プレイして欲しい!」と感じたおすすめをまとめた記事です。2022年現在、遊べるモノをピックアップ。脱出成功率や見所など、検討に役立つデータをわかりやすく記載しています。

アイキャッチ画像「タカラッシュの謎解き、おすすめまとました」 7

タカラッシュさんの謎解き(リアル宝探し)から、今遊べるオススメをまとめたレビュー記事です。タカラッシュさんの謎解きに10年間で100以上参加してきた筆者が厳選、タイプ別分類、難易度や所要時間のデータ化。次の休日のお出かけにすぐ利用できます。

アイキャッチ画像「オンラインリアル脱出ゲームおすすめ10選」 8

SCRAPさんのリアル脱出ゲームから、自宅で遊べるオンライン版のおすすめをまとめました。10年間で300回近くリアル脱出ゲームに参加してきた経験から、本気で面白いと思ったものをピックアップ。特徴や難易度などから、好みに合ったものが選べます。

-周遊謎 (街歩き系等), 街歩き系, 鉄道・電車系