サイト内検索:

周遊謎 (街歩き系等) 屋内系 街歩き系 鉄道・電車系

【攻略レポ】東京メトロ×国立・都立ミュージアム ミステリーRally2019【難易度、感想、ネタバレ無し】

2019年8月7日

こちらの公演は開催期間を終了しています。過去イベントの記録資料としてご活用ください。

公演まとめ

公演名東京メトロ×国立・都立ミュージアム ミステリーRally2019
公演のスタイル広域周遊型(東京都内)
難易度★★★☆☆☆☆☆☆☆(10段階評価)
移動距離東京都内広域(主に東京メトロで移動)
実際に要した時間1.5日
特に必要となる力計画力、注意力
参加料金謎解き冊子無料、但し、一部ミュージアム入館料がかかります(最大で2,600円、各種割引・無料有り)
公演情報ミステリーRally2019-東京メトロ×国立・都立ミュージアム- ※ミュージアム休館日に注意

※ご注意:開催期間は、公演情報から公式サイトをご確認ください。
公演のスタイルについては「リアル脱出ゲーム&体験型 謎解きの種類」をご参考ください

こんな方におすすめ

  • 美術館、博物館が好き!
  • 普段行かない場所をゆっくり巡ってみたい
  • 地下鉄に乗るのが大好きです!

はじめに(全体感)

ミステリーラリー2019

東京都内のミュージアム(美術館、博物館等)と東京メトロの駅を巡って謎解きを行う「ミステリーRally2019」にチャレンジして来ました。謎解きの難易度は、初心者でも安心して参加できるレベルです。

不思議な黒猫に導かれて願いが叶うと言われる絵画を探す、どこかミステリアスで心温まる優しいお話が印象的でした。

謎解き冊子は東京メトロのフリーペーパーラックから無料で入手できます。
《次の駅は設置されていないようです。ご注意ください。北千住駅(日比谷線)、中目黒駅、中野駅、西船橋駅、代々木上原駅、和光市駅、渋谷駅(半蔵門線・副都心線)、目黒駅》

3つのコースがあり、それぞれ語られるストーリーや登場人物、訪れるミュージアムや駅が異なります。3つのコースのどのミュージアムから始めても謎解きに支障はありません。

ここが特徴!

-ミュージアムの展示物で謎解き-
芸術品や案内表示等を利用しているため、若干の注意力が必要でした。問題の意図がわからないまま不用意に見逃してしまうと、思わぬ時間がかかってしまうことも。訪れることになるミュージアムは、3つのコース計で8箇所です。
(入館料が4箇所で必要です。但し学生無料や日時によって割引もあります。詳細は目次「4.お得情報について」をご覧ください)

-東京メトロでスタンプラリー-
各駅のスタンプを集めることで、謎解きに必要となる情報が揃っていきます。
訪れる駅は、3つのコース計で7箇所です。スタンプのある場所は改札外でした。

3つのコース全てクリアすると、最後の謎に挑戦することが出来ます。

謎を解くと、美術館やメトロ関連の商品が当たる抽選に申し込む事が出来ます! 3つのコースのクリア状況や最後の謎が解けたかで、応募可能な商品が変わります。

また、地下鉄に乗って移動するタイプの謎解きですが、「謎解きラリー」と言うだけあってとにかく歩きます。通常、鉄道系の謎解きでは駅のすぐ近くにチェックポイントがありますが、今回訪れなければならないミュージアムは最寄りの駅から徒歩10~20分かかります。

各駅でのスタンプラリーも、ひと気の少ない場所に設置されているため、出る改札によっては結構歩かなければいけない場合があります。歩きやすい靴や服装でチャレンジしましょう。

以下、その他のポイントです。


・夏場のイベントです。適切に水分補給する等、熱中症対策をしましょう。また、ミュージアムのエアコンが場所によっては強烈でした。苦手な人は、薄手の羽織るものを1枚持参するといいかも。

・ミュージアムの休館日に注意しましょう。月曜日の休館が多いです。各館情報をご確認ください(公演情報をご覧ください)

・タカラッシュ! 主催ですが、デジタル宝物の配布はありませんでした。

3つのコースをどう攻める? タイプ別の巡り方を紹介

どのコースから行くべきか

全てのコースを達成しなくても良い仕様ではありますが、やはりストーリー的にも、謎解きのボリューム的にも、3つのコースを全て制覇して最後の謎にチャレンジしたくなります。

3つのコースをどのように巡ったら良いでしょうか?
前述のように今回の謎解きラリーはとにかく歩きます。地下鉄での移動距離も長く、移動だけで時間もかかります。

行き当たりばったりで、思いがけずミュージアムが閉館してしまったり(17時~18時閉館が多い)、駅のスタンプラリー台が回収されてしまったり(設置時間9時~20時まで)、そんなことにならないようルートを事前計画することが必要です。

以下、プレイスタイル別のオススメの周り方を紹介します。

タイプ1:せっかくだからミュージアムもゆっくり鑑賞したい!

ポイント


目標時間:3日間(1つのコース1日)
お得情報:メトロ&ぐるっとパス

訪れることになるミュージアムはどこも見応えたっぷりです。芸術作品や展示物をゆっくり楽しもうと思うと1カ所で1~2時間は普通にかかります。移動時間も考えると『1日で1コースを巡るのにちょうど良い分量』になっています。ストーリーも落ち着いて堪能出来ます。

ゆっくりミュージアムを巡りたい人には『メトロ&ぐるっとパス』(税込2870円)というものがあります。(詳細は目次「4.お得情報について」をご覧ください)

各施設に併設のカフェや、近隣の街歩きなど、ミュージアム以外にも楽しめる要素がたっぷりあります。ひと夏かけて週末にじっくり進めるのも、楽しみが出来ていいですね。

タイプ2:ミュージアムの鑑賞はほどほどに。謎解きメインで!

ポイント


目標時間:1.5日
お得情報:東京メトロ24時間券、ナイトミュージアム

ミュージアムの鑑賞はほどほどにして、謎解きメインの人にオススメの巡り方です。
1つのミュージアムにかける時間はせいぜい30分程です。見学コースに沿ってさっと鑑賞する程度になります。

東京メトロ24時間券やナイトミュージアムを利用するとお得に回れます。
(詳細は目次「4.お得情報について」をご覧ください)

初日で2コース分のクリア、又はネックとなるスタンプラリーをある程進めておきたいところです。そのためには、複数コースを平行して行う必要があります
謎解き冊子の冒頭、訪れるミュージアム、スタンプラリー駅が全て記載された東京メトロ路線図があります。これをじっくり見て、巡る順番やルートの計画を立てましょう。

管理人は上野駅を出発点にして、1日目にコース2と3を平行して進めました。
管理人が辿ったコースを参考までに記載します。


-1日目-
※ナイトミュージアム開催日(営業時間延長、対象時間の入館料割引)でした。参考にする場合は、各ミュージアムの閉館時間にご注意ください。

上野駅(12:30出発)
→ 東京都美術館《コース2謎解き》
→ 国立西洋美術館《コース3謎解き》
東京メトロ銀座線(上野→溜池山王)
→ 三越前駅《コース3スタンプ》
→ 京橋駅《コース1スタンプ》
→ 溜池山王駅《コース3スタンプ》
東京メトロ南北線(溜池山王→目黒)
目黒駅

→ 東京都庭園美術館《コース3謎解き》
(15:00~15:30カフェ休憩)
JR山手線(目黒→恵比寿)
恵比寿駅

→ 東京都写真美術館(コース2謎解き)
東京メトロ日比谷線(恵比寿→六本木)
六本木駅

→ 国立新美術館《コース2謎解き》
徒歩で乃木坂駅へ
東京メトロ千代田線(乃木坂→大手町)

→ 霞ヶ関駅《コース2スタンプ》
東京メトロ東西線(大手町→竹橋)
竹橋駅

→ 東京国立近代美術館《コース1謎解き》
東京メトロ東西線(竹橋→九段下)
東京メトロ半蔵門線(九段下→永田町)

→ 半蔵門駅《コース3スタンプ》
徒歩で永田町→赤坂見附
→ 赤坂見附駅《コース1スタンプ》
赤坂見附19:00で終了



-2日目-
JR総武線で両国へ

両国駅(14:00出発)
→ 東京都江戸東京博物館《コース1謎解き》
都営大江戸線(両国→清澄白河)
清澄白河駅

※東京都現代美術館まで徒歩20分程かかります
→ 東京都現代美術館《コース1謎解き》
バス(東京都現代美術館前→菊川駅前)
菊川駅(18:30都営新宿線で帰宅)

※管理人は1日目で東京メトロの利用を終わらせたため、2日目の東京メトロ24時間券の購入はしませんでした。

スタンプラリー

タイプ3:何としても1日で終わらせるぞ!

ポイント


目標時間:1日
お得情報:東京メトロ24時間券、ナイトミュージアム

注意ポイント


1日で終わらせるのは、あまりオススメできません。急いで周遊して楽しめるような謎解きに特化したイベントではないからです。以下は、どうしても時間が無い人向けになります。

謎解き力よりも1日で全コース制覇するための計画力と体力が問われます。
3つのコースを平行していかに効率的に周遊できるかがポイントになります。ミュージアムを観覧している余裕はほとんどありません。ストーリーは電車で移動中に確認しましょう。

事前計画が必須になるため、東京メトロのフリーラックから冊子を入手しておき、当日までによく計画を練っておきましょう。

途中で厳しいぞ・・・と感じたら、無理せず2日に分けることをオススメします。

計画のポイント

・朝9:30~10:00に各ミュージアムが開館します。その時間に最初のミュージアムに到着できるようにしましょう。

・各駅のスタンプラリーは、20時まで設置されています。迷ったらまず閉館時間に制限のあるミュージアムの謎解きが優先です。

・ミュージアムの営業時間が延長される「ナイトミュージアム」開催日を狙いましょう。(ナイトミュージアムの詳細は目次「4.お得情報について」をご覧ください)

・各コースのクリア謎と、最後の謎は家でも出来ます。8つ美術館の謎解きと、7つの駅のスタンプラリーを終わらせることが1日の目的になります。

・前述、管理人の周遊ルートもご参考ください。1.5日で巡ったものですが、スタート時間を早めたり、ミュージアムの滞在時間を短くする工夫が考えられます。

コース別のポイント

ここからは切り口を変えて、3つのコースごとに「ミュージアム鑑賞のポイント」と「謎解きのポイント」を紹介していきます。

コース1「友を失った男」

ミステリーラリー2019 コース1

 

鑑賞のポイント

・江戸東京博物館の常設展示に目を見張りました。細かな模型やジオラマが好きな人は、その緻密で精巧な世界観に思わずのめり込んでしまうと思います。

・清澄白河から東京都現代美術館へ向かう間は、ちょっとした商店街の街歩きが楽しめます(20分程歩くことになります)

謎解きのポイント

・東京都江戸東京博物館の問題に表記されている「E1~E2、T1~T9」はエリアナンバーを表しています。施設案内板でエリアナンバーを確認し、見落とししないようにしましょう。

・謎解きで詰まってしまった場合も、公式サイトのヒントを見れば十分に分かるレベルです。これはコース2,コース3、最後の謎も同様です。

コース2「仕事にとらわれた女」

コース2景観画像

 

鑑賞のポイント

・国立新美術館はその景観がとても特徴的です。管理人は夕方に訪れたのですが、オレンジ色の日差しを受けた姿はとても綺麗でした。

謎解きのポイント

・東京都美術館で入る企画展は有料です。間違って別の企画展に入らないように謎1をよく確認しましょう。

・東京都写真美術館は、謎2で館内に入りますが展示エリア(有料エリア)には入りません。辺りをよく見渡しましょう。

コース3「恋に苦悩する青年」

コース3景観画像

鑑賞のポイント

・国立西洋美術館は、無料日(第2、4土曜日)があります。活用するとお得です。

・東京都庭園美術館は、クラッシックな建物と広々とした芝生の景観が楽しめます。入り口に隣接されたカフェの雰囲気と見晴らしが良くてオススメです。

謎解きのポイント

・国立西洋美術館は、芸術作品を楽しんでいる人が多く、問題を解くために関係作品の前で立ち止まってしまうと迷惑をかけてしまうなあと感じました。問題のポイントを確認したら、速やかに作品から離れるようにしました。

・東京都庭園美術館は入園有料で料金が発生しますが、入園後は、庭園内の他の有料施設に入る必要はありません。管理人は間違って入ってしまったので、注意してください。

3つのコースが終わったら、最後の謎に挑戦

・3つのコースのクリアキーワードを公式サイトの解答フォームで送信すると、最後の謎に挑戦することになります。

・最後の謎の解答には、ミュージアムや東京メトロの駅を訪れる必要はありません。ゆっくりと落ち着ける場所で行いましょう。

お得情報について

お得な情報

せっかくの無料謎解きですから、交通費や入館料もお得にしたいですね。
東京メトロ24時間券」「学生割引、学生無料」「ナイトミュージアムの割引」を利用すると便利です。

学生割引、学生無料については各館サイト(東京都江戸東京博物館、東京国立近代美術館、東京都美術館、国立西洋美術館)又は謎解き冊子巻末情報をご覧ください。65歳以上、大学生、高校生は割引や無料があり、中学生以下は無料となっているミュージアムが多いです。

公式でアナウンスされている「メトロ&ぐるっとパス」は、学生さんは使わない方がお得です。大人の方は東京メトロ24時間券×2枚を有効に使えるかどうかで、お得度合いが変わります(詳しくは次項)

お得情報1:メトロ&ぐるっとパス(税込2,870円)

東京メトロ24時間券×2枚都内ミュージアムの入場券・割引券のセット販売です。
謎解き以外でも都内の他のミュージアムを巡ってみたい人には大変お得になります。

各ミュージアム入場券や割引券は最初に使用した日を含む2ヶ月が有効期限となります(最終有効期限は2020年3月31日。詳細は「東京メトロ NEWS RELEASE」をご確認ください)

お得情報2:東京メトロ24時間券(大人600円、小児300円)

使用開始から24時間、東京メトロ全線が乗り降り自由になります。都営地下鉄、JRは使用できませんので、ご注意ください。

また「ちかとく」という特典が付きます。今回のラリー中、入館料が必要となる3つの施設で割引が受けられます(東京都江戸東京博物館、東京国立近代美術館、国立西洋美術館)詳しくは「CHIKA TOKU」のお得な特典ガイドをご覧ください。尚、「ちかとく」と後述のナイトミュージアム割引は併用できません。

お得情報3:ナイトミュージアム

夏期間の対象ミュージアムの営業時間が延長し、延長時間に入館すると割引になります。

ナイトミュージアムの内容は各施設によって違います。各館サイトや謎解き冊子の巻末に詳細が記載されていますので、ご確認ください。(都立のナイトミュージアム情報は「サマーナイトミュージアム2019|公益財団法人東京都歴史文化財団」もご覧ください)

攻略のコツまとめ

攻略のコツ

・東京メトロのフリーペーパーラックから謎解き冊子を入手
・交通費は、東京メトロ24時間券がお得!
・入館料は「ちかとく(東京メトロ24時間券)」「ナイトミュージアムの割引」「学生無料・割引」がお得!
・謎解き難易度は初心者でも安心レベル、公式サイトのヒント活用

最後に感想

東京都庭園美術館カフェ

東京都庭園美術館のカフェ 手作りコーヒーゼリー

管理人は普段、博物館や美術館にめったに行かないため、美術品を鑑賞したりミュージアムの静かな雰囲気に触れることが出来てとても新鮮でした。
そういった事にあまり興味が無く、謎解き目的だけで参加すると、物足り無さを感じてしまうかも知れません。

いや~、北へ東へとにかく東京メトロで都内を駆け巡り、足の指に豆が出来てしまいした。ウォーキングも兼ねられますね。
当初、あわよくば1日で終わらせられるかと思っていたのですが、途中でこれは2日に分けた方がいいぞ・・・と路線変更。時間的に厳しいのもありますが、ストーリーやミュージアムを楽しむためには、2~3日で巡るのがちょうど良いなあと感じました。

ただ、2日目に勢い込んで出発したら、その日は月曜日で目的のミュージアムが休館日という事態に。みなさんは、ホント、休館日に注意してくださいね。トホホ。

今回、さらに発見だったのが、美術館や博物館に併設されているカフェが、どこも素敵だったことです。ミュージアムならではの独特のセンスに溢れ、静かで居心地の良いカフェが多かったように思います。
特に東京都庭美術館のカフェでは、手作りコーヒーゼリーが絶品でした。景観もばっちり。訪れた際は、ぜひ利用してみてください。

 

 

この記事が参考になりましたら、下の各SNSボタンより紹介して頂けると幸いです。
どうかなるべく多くの皆さんに、謎が解けた瞬間のあの歓喜の時が訪れますように!

人気記事ランキング

アイキャッチ画像「東京周辺で遊べる街歩き系謎解きまとめ」 1

東京周辺の街歩き系・周遊謎を10年間で100以上遊んでみて「これは面白かった!」と太鼓判付きのものを紹介したレビュー記事です。目的別に「鉄道・電車沿線」「人気の商店街」「アミューズメントスポット周辺」など、今遊べるものを見やすくまとめました。写真も多く掲載し、参加検討に役立つプレイイメージをしやすい内容です。

アイキャッチ画像「電車・鉄道系謎解きのおすすめまとめ」 2

東京近郊や関東で電車に乗って沿線の駅を巡る謎解きをまとめた記事です。難易度や所要時間などのデータや写真掲載で、プレイイメージがしやすい内容。10年間で100回以上、街歩き系の謎解きをプレイしてきた経験から、実際に遊んでみてオススメできるものだけを厳選しています。

アイキャッチ画像「リアル脱出ゲームの攻略パターン」 3

リアル脱出ゲームには、攻略のパターンがある!?リアル脱出ゲームを代表とする「体験型謎解き」によくありそうな「パターン」を紹介しながら、クリア成功率を上げるコツについて書いています。謎解き「あるある」としても楽しめる作りになっています!

アイキャッチ画像「リアル脱出ゲームのおすすめ」 4

「リアル脱出ゲーム」に、10年間で300回近く参加してみて「これは面白い!」と太鼓判付きのものを紹介。目的別「はじめて遊ぶなら?」「友達を誘うなら?」「難易度ナイトメア級」など、今遊べるおすすめのリアル脱出ゲームのまとめです。

5

街歩き系謎解きや、リアル脱出ゲームをはじめとした「体験イベント型謎解き」には、よく出題される「頻出パターン問題」があります。この記事では10年で500回以上謎解きイベントに参加してきた経験から、頻出パターンをまとめ、クリア成功率UPやスマートに解くことを目指した練習問題を紹介します。

アイキャッチ画像「リアル脱出ゲームのおすすめ東京」 6

東京都内のリアル脱出ゲームに、10年間で300回以上参加して「これは絶対プレイして欲しい!」と感じたおすすめをまとめた記事です。2022年現在、遊べるモノをピックアップ。脱出成功率や見所など、検討に役立つデータをわかりやすく記載しています。

アイキャッチ画像「タカラッシュの謎解き、おすすめまとました」 7

タカラッシュさんの謎解き(リアル宝探し)から、今遊べるオススメをまとめたレビュー記事です。タカラッシュさんの謎解きに10年間で100以上参加してきた筆者が厳選、タイプ別分類、難易度や所要時間のデータ化。次の休日のお出かけにすぐ利用できます。

アイキャッチ画像「オンラインリアル脱出ゲームおすすめ10選」 8

SCRAPさんのリアル脱出ゲームから、自宅で遊べるオンライン版のおすすめをまとめました。10年間で300回近くリアル脱出ゲームに参加してきた経験から、本気で面白いと思ったものをピックアップ。特徴や難易度などから、好みに合ったものが選べます。

-周遊謎 (街歩き系等), 屋内系, 街歩き系, 鉄道・電車系