この記事でわかること
- 吉祥寺で今遊べる街歩き系(周遊型)の謎解きがわかる
- 難易度や所要時間などのデータや写真掲載で、プレイイメージがしやすい
- 実際にプレイして、おすすめできるものを厳選してピックアップ
-はじめに-
今回の記事は、人気の街「吉祥寺」で遊べる街歩き系の謎解きをまとめました。
吉祥寺は、お洒落なカフェや個性的な雑貨屋さんも多く、昔ながらの商店街や大型商業施設も充実。さらに井の頭公園では自然も感じられるなど、老若男女問わずに楽しめるスポットが数多くありますね。
そんな街で開催される街歩き系の謎解きは、定番スポットだけではない意外な場所も巡ることで好奇心が刺激され、謎を解き明かす達成感も得られる。只のお散歩では体験できない特別な一日を過ごす事が出来ます。
この記事では、10年間で100回以上、街歩き系謎解きをプレイしてきた経験から、吉祥寺で開催されている本気で面白いと思った謎解きをピックアップ。実際の体験にもとづいて特徴や見所を紹介、写真付きでプレイ中のイメージもしやすい内容になっています。
下の目次を眺めるだけでも、要点がわかりますので、気になる項目があればチェックしてみてくださいね。
-
【謎解き一覧】東京周辺の街歩き系 目的別まとめ(2023年)
東京周辺の街歩き系・周遊謎を10年間で100以上遊んでみて「これは面白かった!」と太鼓判付きのものを紹介。目的別に「鉄道・電車沿線」「人気の商店街」「アミューズメントスポット周辺」など、今遊べるものをまとめました。
続きを見る
ナゾトキ街歩きゲーム「吉祥寺謎解き街歩き」
吉祥寺のディープスポット盛り沢山、難易度別の選べるコース
開催エリア | 【屋外】吉祥寺駅周辺(駅中心に徒歩20分範囲) |
難易度 | ★★★★☆ |
ボリューム | ★★★★☆ |
所要時間 | 3~4時間 |
必要スキル | 読解力、注意力、パズル力、ひらめき力 |
キット料金(税込) | 大人 2,400円 学生 1,900円 ※学生証提示が必要 ※販売場所:リアル脱出ゲーム吉祥寺店 |
公式情報 | ナゾトキ街歩きゲーム「吉祥寺謎解き街歩き」/吉祥寺謎 |
- 吉祥寺のグルメやカフェ、店先のショッピングなど。街歩きしながら謎解き!
- 選べるコースでライト層から謎解き好きのヘビーユーザーまで広く満足できる内容

謎解きキットはバック型ファイルに収納。WEBサイトと連動してボリュームたっぷり

個性的なお店の多い吉祥寺の街
自分なりの「好き」が見つかるよ! というのがテーマの吉祥寺を舞台にした街歩き系の謎解き。
お洒落で住みたい街ランキング上位とのイメージがある吉祥寺ですが、謎解きを通して、素敵で便利な街の側面だけでなく、今まで知らなかったディープな吉祥寺も見ることができました。
・戦後の闇市から発展した入り組んだ路地の「ハーモニカ横丁」
・絵本に出てくる猫の世界をテーマにした「吉祥寺プティット村」
・世界で1足のオールスターが作れるコンバース直営店
・まるで洞窟の中に迷い込んだようなコーヒーショップ など
これはほんの一例で、謎解きには関係ないけれどオススメされているカフェ、選んだコースによって訪れる場所も変わったり。謎解き冊子は、ガイドブック風にまとめられていて、1日ではまわりきれない吉祥寺のスポットがたくさん紹介されています。
レビュー記事も掲載していますので、詳細はこちらをご覧ください。
-
【攻略、感想】ナゾトキ街歩きシリーズ「吉祥寺謎解き街歩き」
ナゾトキ街歩きゲーム「吉祥寺謎解き街歩き」を遊んでみた体験レポートです。「吉祥寺のお店巡り」「謎解きメイン」等目的別4つのコース紹介や、街歩きだけでは終わらない「LINEアプリと連動」したゲーム感覚の謎解きも。参加を検討に役立つ情報です。
続きを見る
リアル宝探し×シティーハンター「狙われた天使のレクイエム」
あの頃の「シティーハンター」の世界が、吉祥寺の街で完全再現!?
開催エリア | 【屋外】吉祥寺(駅中心に徒歩15分範囲) |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★★☆ |
所要時間 | 4時間~ |
必要スキル | 注意力、推理力、ひらめき力、手先の器用さ |
キット料金 | 2,200円(税込) ※販売:吉祥寺BOOKSルーエ、ジュンク堂書店 吉祥寺店 |
公式情報 | シティーハンター 狙われた天使のレクイエム|リアル宝探し・謎解きならタカラッシュ! |
2020年01月18日 (土) 〜 2024年01月18日 (木)
※2023年12月1日(金)より、一時休止(利用施設のリニューアルのため)再開時期未定
- アニメをテーマにしたコンセプトカフェなど、吉祥寺の意外なスポット巡る
- シティーハンターファン納得のスリリングでもっこり(?)なクライムストーリー

街歩きの定番「吉祥寺」が舞台

あの「100tハンマー」が展示された店を訪れるかも!?
「あの頃のシティーハンター」がそっくりそのまま吉祥寺の街で展開される、週刊ジャンプやアニメの放送を観ていた30代後半~40代層にはたまらない内容です。もちろん原作を知らない人も、何となく知っているというライトファンも楽しめる、丁寧に作り込まれている印象の街歩き系謎解き。
問題数やストーリーのボリュームが多く、お洒落な吉祥寺の街を1日堪能できるほか、報告所になっているコンセプトカフェ「ZENON CAFE」では、原作の世界感に触れることも出来ます。
謎解きキットは、凝ったギミックの仕掛けられたものが多く、街歩き以上に謎解きにも大満足できる内容でした。
レビュー記事も掲載しておりますので、詳細はこちらをご覧ください(記事は、開催スタート直後のものです。現在と一部異なる可能性があるため、ご了承ください)
-
【攻略、感想】リアル宝探し×シティーハンター「狙われた天使のレクイエム」
吉祥寺の街歩きで謎を解くシティーハンター「狙われた天使のレクイエム」へ実際にチャレンジしてみてわかった攻略コツやおすすめのポイントをリアルな体験レポートでお届けします。スリリングでもっこり? なストーリー概要やコラボカフェの情報もあります。
続きを見る
リアル脱出ゲーム×ワンパンマン「怪人復活災害からの脱出」
アニメ「ワンパンマン」コラボ、リアル脱出ゲーム吉祥寺店が舞台
開催エリア | 【屋内、屋外】リアル脱出ゲーム 吉祥寺店 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
ボリューム | ★★☆☆☆ |
所要時間 | 60~90分 |
必要スキル | 読解力、注意力、ひらめき力 |
キット料金(税込) | 1,600円(税込) ※販売場所:リアル脱出ゲーム吉祥寺店 |
公式情報 | リアル脱出ゲーム×ワンパンマン「怪人復活災害からの脱出」 |
- 吉祥寺散歩のついでに立ち寄れる。手軽な時間で謎解きの楽しさがギュッと凝縮
- 人気アニメ「ワンパンマン」とコラボ、怪人から街を救うオリジナルストーリー

謎解きキットの他、WEBコンテンツも充実したゲーム内容

リアル脱出ゲーム吉祥寺店の様子
リアル脱出ゲーム吉祥寺店で開催している謎解き。お店の中をあれこれ歩き回りながら情報を探し、問題を解いて行く内容で、ゲーム中に街歩きをする事はありませんが、気軽に立ち寄ってプレイできる難易度とボリュームでした。
強さのあまり無気力になってしまったヒーロー「サイタマ」を中心に、誠実で正義感は強いが戦闘能力が低く自転車でパトロールするヒーローなど。トボけていてどこか憎めないキャラクターたちに人間臭さが感じられ、とても魅力的なストーリーが展開します。
60~90分と短めのプレイ時間ですが、展開を追うごと、「ヒネリ」と「変化」が常に感じられる謎解きで、とても満足度の高いプレイをすることができました。
リアル脱出ゲーム吉祥寺店では、他にも様々なジャンルの体験型謎解きの開催や、グッズ販売がされています。吉祥寺のお出かけコースに取り入れてみると、いつもと違った体験ができるかもしれませんね。
-
【攻略、感想】ワンパンマン×リアル脱出「怪人復活災害からの脱出」
攻略データ プログラム名 ワンパンマン×リアル脱出ゲーム「怪人復活災害からの脱出」(SCRAP、よだかのレコード) 謎解きスタイル 周遊型(屋内系、一部建物外周) ※推奨人数 1~3人程 難易度 ★★ ...
続きを見る
【開催期間終了】謎解きカフェめぐり「クマが珈琲を飲む理由」
ほのぼのタッチに油断していると・・・涙腺崩壊の感動ストーリー
※こちらは開催期間を終了しています。新しい周遊謎が開催され次第、鋭意レビューをしてまいります
開催エリア | 【屋外】吉祥寺(駅中心に徒歩15分範囲) |
難易度 | ★★★☆☆ |
ボリューム | ★★★★☆ |
所要時間 | 4時間程 |
必要スキル | 注意力、観察力、ひらめき力 |
キット料金 | 2,100円(税込) ※ドリンク1杯券600円相当を含む ※販売場所:吉祥寺「ラ・クール・カフェ」等 |
公式情報 | クマが珈琲を飲む理由|東京都|takarush BLACKLABEL |
2018年07月01日(火)~2023年9月30日(土)※キット完売
- 珈琲の香りに誘われる、ほのぼのタッチのクマがカワイイ物語
- 街歩きの定番「吉祥寺」で、お洒落なカフェや人気スポットを巡る謎解き

雑貨屋やカフェが多い吉祥寺の街

少し足をのばせば、自然豊かな井の頭公園もあります
珈琲を飲むと、何故かちょっと寂しくなってしまうクマが、手紙の差し出し人を探して吉祥寺へやって来る物語。「全ベアー(熊)が泣いた」とキャッチフレーズが付いている通り、切なくて温かい気持ちになれるストーリーがとても印象的でした。
謎解きの内容は、珈琲をテーマにした工夫が随所に施されており、手頃な難易度の問題をボリュームたっぷりに楽しむことができました。キット販売場所や途中報告店には、お洒落な雰囲気のカフェが選ばれていて、謎解きカフェめぐりのタイトルに相応しい内容。途中報告店で利用できるドリンク券も付いており、珈琲を飲みながら問題を解くのも良いですね。
2018年の開催スタートから、3年以上のロングランを続ける名作謎解きです。謎解きに慣れていない人を誘って楽しむのにも丁度良い内容と難易度です。
-
【謎解き一覧】東京周辺の街歩き系 目的別まとめ(2022年)
東京周辺の街歩き系・周遊謎を10年間で100以上遊んでみて「これは面白かった!」と太鼓判付きのものを紹介。目的別に「鉄道・電車沿線」「人気の商店街」「アミューズメントスポット周辺」など、今遊べるものをまとめました。
続きを見る
この記事のまとめ
吉祥寺は、謎解きで訪れる度に違う表情を見せてくれる
吉祥寺は、何となくオシャレ過ぎてハードルの高い街のように勝手に思っていた頃がありました。ですが、初めて訪れた吉祥寺の街は、井の頭公園の自然やレトロな雰囲気の商店街など、想像以上に多彩な景色に富んでいて、その人に合った様々な楽しみ方ができる街だな~と感じたことを覚えています。
今ではすっかりお気に入りの街のひとつになりましたが、それも謎解きを通して、吉祥寺の良さや歴史までいろんな側面を知ることが出来たからだと思います。
吉祥寺に通い慣れた人にとっても、きっと新しい発見が待っていると思います。
知的好奇心を刺激する休日のお出かけに、この記事がお役に立ちましたら幸いです。また、当ブログでは他にも周遊タイプの謎解きを多くレビューしています。ぜひ覗いてみてください。
-
【謎解き一覧】東京周辺の街歩き系 目的別まとめ(2022年)
東京周辺の街歩き系・周遊謎を10年間で100以上遊んでみて「これは面白かった!」と太鼓判付きのものを紹介。目的別に「鉄道・電車沿線」「人気の商店街」「アミューズメントスポット周辺」など、今遊べるものをまとめました。
続きを見る